コロナよりも梅雨空で身動きの取れない4連休。奈良で一日人に会う用があるので、少し早めに輪行して公園を軽くポタリング。 見回すと思ったより観光客は居る感じなのかな? 早朝の公園の清浄な雰囲気のせいか、マスクの装着率は少し低…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
コロナよりも梅雨空で身動きの取れない4連休。奈良で一日人に会う用があるので、少し早めに輪行して公園を軽くポタリング。 見回すと思ったより観光客は居る感じなのかな? 早朝の公園の清浄な雰囲気のせいか、マスクの装着率は少し低…
続きを読む降られたブロの手入れでもして過ごそうかと思っていた雨予報の週末は、明けてみると陽も差す天気になっていたりして。 それならば、ちょっと走ろうかなと準備を始めた矢先に猛烈な破裂音。 前回同様、突然、何の前触れもなくバルブがバ…
続きを読むタイヤを交換してから初のまとまった雨。いつもの通勤ルートを中心に100psiで30kmほど走行。 割と気を使いながらなのもあってか違和感もなく普通に走行できてホッとしていたら、後輪がカーブ途中のグレーチングやマンホールに…
続きを読む(その1から続く) チューブ側の穴もほんの僅かで、発見した会社から輪行を経由して自走で帰る事が出来る程度のスローパンク。 試しに80psiにして一晩置いたら40psiになる程度。 チューブに2枚めのPanaracerパッ…
続きを読む雨天を喜んで走るブロンプトン乗りというのは日本に何人位いるのかしら。自分は間違いなくそこに括られるなあと思いながら今日も自走で帰宅。 ワックスを効かせても雨の中を一度走ると汚れはこの位。下回りだけざっと拭き取り。 フォー…
続きを読む感染症の影響による朝晩の人の往来の減りに乗じて輪行通勤を試す。 輪行準備がストレスにならないブロンプトン。自走と各駅停車をうまく組み合わせ、時間節約の為の手段ではなく、平日の有意義な時間の過ごし方に活用してみたりして。 …
続きを読む標準ブレーキシューに戻して一ヶ月。ほどよく雨の中も走ってみて、やはりこのシューは雨だと汚れやすい事を改めて実感したので新調することに。 取り外した標準シュー。標準といっても2011年購入のブロンプトンに装着されていたFI…
続きを読む新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年末の走行はけっきょく仕事で、人影まばらな雨のビジネス街を走ったり。 先日興味本位で標準シューに戻したブレーキは雨だとやっぱり酷い汚れっぷり。折角…
続きを読む落葉のシーズンも終盤、この前交換したばかりと思っていたリアスプロケット周りも既にドロドロ。 気がつけば内装ハブ内からグリスを取っ払ってから3年経過という事で、年末掃除に合わせて分解整備してみる。 (※素人による考察です。…
続きを読む