祝日、昨日の雨も止んでお昼からふらりと漕ぎ出したものの当て所なく。 とりあえず思いつくまま駅から輪行してみる、折り畳み自転車ならではのノープラン輪行。 JR福知山線(ふくちやません)で山方面に乗り込み、車窓から紅葉をうか…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
祝日、昨日の雨も止んでお昼からふらりと漕ぎ出したものの当て所なく。 とりあえず思いつくまま駅から輪行してみる、折り畳み自転車ならではのノープラン輪行。 JR福知山線(ふくちやません)で山方面に乗り込み、車窓から紅葉をうか…
続きを読む暑さもようやく落ち着いた連休、Go To Travelキャンペーンも思い出されて何処かに行きたい気分だけれど、一人旅はそれなり早くから計画しないと宿の確保が絶望的なので、あきらめて日帰り特急旅行など。 大阪(おおさか)か…
続きを読む(その1から続く) ミニOでは内部にあったポケットが外側に付いている。iPhoneXサイズが縦ですっぽり入る位の容量。ファスナーは防水。 控えめなブランドロゴ。今回はバッグに反射素材は一切なくなった。 背面やライニングの…
続きを読む非常事態宣言から一週間。 通勤人口が少しずつ減る度増やしてきた自転車通勤を遂に毎日行うようにしてみたり。 とは言え、以前と違いフルで自転車となると往復40km程度になる為、これまでリサーチしてきた通勤人数が特に減る日や、…
続きを読むちょっと用があって久々京都へ。 先入観が大きいけれど、感染症騒ぎの京都は少し静かな印象。 実際東山(ひがしやま)界隈へ行けばそうでもないのだろうけれど、北側は観光客よりも地元の方が目立つ感じで。 平野神社の桜がちらりほら…
続きを読む(その2から続く) 白毫寺(びゃくごうじ)へ到着。ブロは駐車場の標識に結わえる。 藤棚で有名なお寺だけど紅葉もなかなか。 縁起によると、ここも昔に明智光秀に焼かれたお寺なのだそう。 お庭の豪華さと裏腹に、意外と質素な本堂…
続きを読む(その3から続く) 半年ぶりの児島駅(こじまえき)。今度は昼間に。 丸亀駅(まるがめえき)から輪行してみたが、瀬戸大橋(せとおおはし)を渡るには坂出駅(さかいでえき)から乗ったほうが楽なのね。 今回はサドルバッグ装着だと…
続きを読む少し買い物に走っただけでビシャビシャになるような猛暑で遠出は諦めていた令和初盆。 最終日に急に仕事の絡みで遠出の機会が出来たので慌てて計画。幸い日程と台風のせいか宿はすんなり。 珍しく自転車にフレンドリーな高速バスで気に…
続きを読む