ミニOバッグのホックが外れた。通算4度目くらいかな? 今回もバッグ後ろから見て左側のホック。ジャンパーホック型だけれど固定は樹脂、バッグ側の雌型が完全に舐めてしまっている感じ。 購入間もない頃から外れてしまったので経年に…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
ミニOバッグのホックが外れた。通算4度目くらいかな? 今回もバッグ後ろから見て左側のホック。ジャンパーホック型だけれど固定は樹脂、バッグ側の雌型が完全に舐めてしまっている感じ。 購入間もない頃から外れてしまったので経年に…
続きを読む(その1から続く) ミニOでは内部にあったポケットが外側に付いている。iPhoneXサイズが縦ですっぽり入る位の容量。ファスナーは防水。 控えめなブランドロゴ。今回はバッグに反射素材は一切なくなった。 背面やライニングの…
続きを読む近頃刷新されたブロンプトン用バッグから、Borough(バラ)シリーズの防水スモールバッグを購入。 ちょっとしたご近所ポタでは大変重宝するミニOバッグの対抗。防水はそのままに2Lの容量増と、ブロ抜きで使える方向に振ったデ…
続きを読む目的地の休業や災害級の暑さなどもあり、この夏休みにブロに乗る機会は待ち合わせ場所までな事が多かった。 最終日は9年目を迎えたマイ・ブロンプトン用の新ラゲッジを観に久々BJKさんへ。 お昼時にも関わらずやや閑散とした三ノ宮…
続きを読むロングタームリポート。 気づけば家で一番最後に入手したバスケットバッグも2年が経過していて、愛車はすっかり生活に欠かせない道具になったのだなあと実感したり。 旧バスケットよりお洒落感の増したデザインながらもコーデュラの丈…
続きを読むロングタームリポート。 購入して2年が経過したショルダーバッグを検証。 従来のコーデュラと風合いの違うファブリックのバッグ。使ってみて、取り外して使えるブロンプトンのラゲッジ。ではなく、ブロンプトンに取り付けられるバッグ…
続きを読む懲りずにズボラなイージートートバッグの試作。 ブロ装着時のフレームに引っ掛ける部分を平ゴムにしていた試作1が思ったほど良くなかったので変更。してみた処で問題が見つかり試作2。 試作のたび、そこはもう検討したんだよと純正ト…
続きを読むSバッグのフレームを使って採寸していて気づいた何度目かのリベット折れ。 それなり重いバッグを付けたブロはトップヘビーな為、立てかけたりお座りさせて写真を撮っていると割とよく転ぶ。 その際、意図された仕組みなのかどうか分か…
続きを読むブロを5年使ってみて、世間の評価が単に自転車としての性能だけではなく、畳んだ時に活用できる総合的な性能を含んだものだということを使い続けて気づく。そんなブロンプトンのキモの半分である、折り畳み時の移動についてあらためて考…
続きを読む遂に、この8月11日でブロンプトンに乗り始めて丸5年となる。 平日は天候に関わらず通勤に使用、週末は過去記事の通り輪行でポタリングに活用してきた。自転車素人が通販購入し、見よう見まねなメンテを行いつつ12,000kmほど…
続きを読む