今年の紅葉は久々に京都へ。 この連休にかけて感染者数が増えるニュースも気になるので、コンパクトに。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)へ。初めて曼殊院道を真っ直ぐ昇ってみたけれどなかなか厳しい坂だったのね。 11月も後半…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
今年の紅葉は久々に京都へ。 この連休にかけて感染者数が増えるニュースも気になるので、コンパクトに。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)へ。初めて曼殊院道を真っ直ぐ昇ってみたけれどなかなか厳しい坂だったのね。 11月も後半…
続きを読む目的地の休業や災害級の暑さなどもあり、この夏休みにブロに乗る機会は待ち合わせ場所までな事が多かった。 最終日は9年目を迎えたマイ・ブロンプトン用の新ラゲッジを観に久々BJKさんへ。 お昼時にも関わらずやや閑散とした三ノ宮…
続きを読むコロナよりも梅雨空で身動きの取れない4連休。奈良で一日人に会う用があるので、少し早めに輪行して公園を軽くポタリング。 見回すと思ったより観光客は居る感じなのかな? 早朝の公園の清浄な雰囲気のせいか、マスクの装着率は少し低…
続きを読む(その1から続く) リニューアルした京セラ美術館を堪能して駐輪場へ戻る途中、東山(ひがしやま)キューブテラスと書かれた階段を見つけて登ってみる。名前の通り美術館新館の屋上がテラスになっていた。 美術館本館の2Fにつながっ…
続きを読む非常事態宣言解除の京阪神。 まる50日、輪行を織り交ぜたがっつり自転車通勤で過ごしたものの、週末は買い物専用自転車で味気ない日々を過ごしていたので久々に輪行でちょっと遠目のお散歩。 新三田(しんさんだ)から、おなじみの風…
続きを読む(その1から続く) 加古川(かこがわ)に沿って兵庫県道532号を北上。前に鍛冶屋線を走った後で通った道。もう懐かしいと思える位前なのね。 沿道の山々はもう残り火といった感じ。今日は一日ぎりぎり雨予報がそれた曇り空。 三寶…
続きを読む(その1から続く) 神戸ファームサーカス。開設当時ニュースで観て知ったのを覚えている。もう一周年だそうで、毎度時の流れの早い事。 なんとなくブロを駐めないまま園内。特に咎められることもなかったが車道以外は走行せず押し歩き…
続きを読む(その1から続く) 峠を越えて後は下り。かさがた温泉に到着。 温泉に向かう最後の登り勾配がきつく押し歩き。駐輪は温泉入口脇の看板に結わえることが出来た。 屋内と2つの露天風呂のコンパクトな温泉ながら、まだ人も少ない時間で…
続きを読む(その1から続く) 未舗装路の注意を通り過ぎて進むと林道っぽい緩い上り道。猪ノ子峠(いのことうげ)というらしい。 デコボコではあるが大した勾配でもないので静かな道でいいなと思っていたら、問題は下り側。小径殺しの深い砂利が…
続きを読む寒が戻ったり雨が降ったりの不安定な天気が抜け、ようやっと安心できそうな春の陽気。 久々にふらりとブロと電車で山の方へ。 新三田駅(しんさんだえき)で下車してさくら回廊へ。海側でもまだちらほら咲き始めたばかりの桜は、やっぱ…
続きを読む