(前日より続き) 後楽園(こうらくえん)の傍で一泊。岡山では有名なホテルチェーンなのだが、格安プランだったせいか水回りがイマイチの部屋に当たってしまったのはやや残念な朝。 早速東に向けて出発。山陽道(さんようどう)をたど…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(前日より続き) 後楽園(こうらくえん)の傍で一泊。岡山では有名なホテルチェーンなのだが、格安プランだったせいか水回りがイマイチの部屋に当たってしまったのはやや残念な朝。 早速東に向けて出発。山陽道(さんようどう)をたど…
続きを読む(その1から続く) 峠を越えて後は下り。かさがた温泉に到着。 温泉に向かう最後の登り勾配がきつく押し歩き。駐輪は温泉入口脇の看板に結わえることが出来た。 屋内と2つの露天風呂のコンパクトな温泉ながら、まだ人も少ない時間で…
続きを読む(その1から続く) ハイキングコースを辿って石峯寺(しゃくぶじ)を目指す。お腹のアイスと肌寒い風で汗をかかないのは良かった。 まる7年の近いマイブロンプトン、坂を登ってみるとくたびれた箇所が顕著に分かる感じになってきた。…
続きを読む(その2から続く) 明石(あかし)海峡大橋、舞子(まいこ)公園へ。塩屋(しおや)からの垂水(たるみ)なぎさ街道、ブロでポタポタ走るにはいい感じだった。 さすがに平日お昼過ぎの界隈は人も少なく、目立つランドマークがあるとつ…
続きを読む神戸港に入港しているダイヤモンド・プリンセスを観に。 6時入港なので早朝の阪急神戸線で輪行。王子公園駅(おうじこうえんえき)から神戸臨港線跡をのんびり抜けながら向かう。 毎度おなじみポートアイランドへ渡る神戸大橋を渡ると…
続きを読む(その1から続く) 大田神社(おおたじんじゃ)に到着。 のんびり寄り道しながらやって来たら、ちょうど晴れていい陽射しでうれしい。 駐輪はこんな感じ。今日は未使用ぽいテントの支柱に結わえた。 沢の入り口に備えられた育成金の…
続きを読む(その1から続く) 銭原(ぜにはら)の風景を眺めつつあと少し。 最後の急坂を一斉に駆け上がると 赤い屋根とイタリア国旗の双子家さんが見えてきて、ゴール。 先客の自転車が、まるで違法駐輪で回収されたような密度で駐められてい…
続きを読む(その1から続く) いつも何気なく通っている大輪田橋(おほわだばし)も大正13年6月築の兵庫近代建築なのだそう。 橋の向こうに再度山(ふたたびさん)や摩耶山(まやさん)がくっきり見える程澄んだ空気はかなり冷たく。 橋を撮…
続きを読む以前試した大阪港から南港(なんこう)への輪行ショートカットを利用して、紀州(きしゅう)街道を関西空港まで走ってみる。 海を飛び越えさくっと南港。平日早朝のコスモスクエア駅、改札を出て南へ向かう人とは逆に北、海沿いへ降りて…
続きを読む