新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年末の走行はけっきょく仕事で、人影まばらな雨のビジネス街を走ったり。 先日興味本位で標準シューに戻したブレーキは雨だとやっぱり酷い汚れっぷり。折角…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年末の走行はけっきょく仕事で、人影まばらな雨のビジネス街を走ったり。 先日興味本位で標準シューに戻したブレーキは雨だとやっぱり酷い汚れっぷり。折角…
続きを読む新しいサドルバッグで試走。 シートピラーへの固定ベルトがあるとホールド感が違う。走行中はそこにバッグがあるのを感じなくて軽快。 そんな試走中にいきなりポツポツと小雨。流石に初使用で濡れるのは辛いので撤収。 今年の梅雨は週…
続きを読む2011年のブロンプトン購入から始めた本ブログ、2018年はがっくり投稿が減ってしまって残念。 走行距離はさほど減った訳ではないのだが、仕事や生活に即した利用比率が高くネタが不足気味だった。 年末はポロポロと部品脱落のト…
続きを読む先日のSバッグ用フラップのプレゼント企画では色々ご縁をいただき、有り難い結果となりました。 当選された方から装着のお写真をいただいたので快諾いただいてご紹介。 Nさまから、フラップを装着してのブロンプトン集合写真。拙作が…
続きを読む気づけば2018年もひと月終わりそうな日付に。 喪中で静かな正月を予定していたら、大晦日あたりから親戚中で流行しだしたインフルエンザにやられて成人の日まで臥せって過ごす波乱のスタートに。 久々に休日の神戸方面へ出かけたの…
続きを読む先日の内装変速のトラブルで指摘された内部構造の破損について、気になってS-RF5(w)開けてみたところ… ハブシェルとプラネタリーケージの隙間のオイルにまみれて小さな破片を発見。やはり何か噛み合わせ箇所が欠けてしまってい…
続きを読むブロンプトンで遠出する際に愛用のSバッグ、走行時のベルトは自作のフラップと組み合わせて外に出してまとめ、余りをサイドポケットに差し込んで運用している。 バッグ自体は頑丈な生地もあって5年経過しても使用に問題はないのだが、…
続きを読む先日の雨天走行後のメンテで発覚した、Sバッグ付属のレインカバーの漏水を対策してみる。 とりあえず考えなしにAmazonベストセラー一位を購入。 フッ素系。着るものではないので透湿性など考慮する必要はなく、シリコン系でもど…
続きを読む先日の丹波(たんば)ポタの汚れを落としてしまおうとブロを見てみると、異変。 泥除けがステー取り付け箇所から割れている。向きからして、この前の事故が切欠だろうか。明らかに裾が割れていて当時気づかないわけはないので、今回の輪…
続きを読むSバッグのフレームを使って採寸していて気づいた何度目かのリベット折れ。 それなり重いバッグを付けたブロはトップヘビーな為、立てかけたりお座りさせて写真を撮っていると割とよく転ぶ。 その際、意図された仕組みなのかどうか分か…
続きを読む