タイヤを交換してから初のまとまった雨。いつもの通勤ルートを中心に100psiで30kmほど走行。 割と気を使いながらなのもあってか違和感もなく普通に走行できてホッとしていたら、後輪がカーブ途中のグレーチングやマンホールに…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
タイヤを交換してから初のまとまった雨。いつもの通勤ルートを中心に100psiで30kmほど走行。 割と気を使いながらなのもあってか違和感もなく普通に走行できてホッとしていたら、後輪がカーブ途中のグレーチングやマンホールに…
続きを読む先日交換して新品チェーンのブロを試走…した途端。足元から凄まじい歯飛びの音。出だしでガリガリ、普通に走りながら踏み込んでもガリガリ、当然緩い坂でもガリガリと全く使い物にならず。 まだ行ける気でいた約10,000km走行の…
続きを読むちょうど昨年と同じ日の髭の渡しコスモス園へ。 過去の投稿を読み返してみると、年々台風の話題も混じっていて深刻な季節になってきた印象を受けたり。 今日は薄曇りで屋内より外のほうが涼しい。人によっては肌寒いと感じるのかも。 …
続きを読む前回から2,000kmを走ったので、そろそろタイヤ前後のローテーション。 廃盤となったブロンプトン・ケブラー、2度目の入れ替え。 遠出が少なかったせいか、今年はパンクには見舞われず久々の取り外し。 リムテープが見慣れぬも…
続きを読む今年は色々と忙しくなってしまい、遂に6月は記事書く暇も取れず。 ブロを実用車的にガンガン乗っているのは自分の使い方として理想なのだけれど、ちょっと偏りすぎだなあ。 近畿を久々に襲った地震であわや帰宅困難者になりかけた数週…
続きを読む瞬く間に連休前半も最終日。平日並に早起きして雑用を片付け、おもむろにブロを分解整備。 ブレーキシューも取り外し。笑ってしまうほど見事に偏摩耗したシュー、部分的に新調するよりも全交換した方がよさそう。 後輪左の減り方が理想…
続きを読む生活の移動を自転車に一本化してそろそろ半年。遠出が控え気味なのもあって減ったかなと感じていた走行距離は逆に月2割程度伸びていたり。 気づけばチェーンからは結構な軋み音が鳴っていたりして、週末午前の雨のうちにチェーン洗浄と…
続きを読む(その1から続く) 前後ホイールも外して洗う。フォーミングクリーナーはホイール洗いとの相性が良い印象。 油分と反応するのか、みるみる泡が溶けて流れるので拭き上げる。 純正タイヤの特徴的な反射ラベルがかなり煤けていた事に気…
続きを読む乗らなすぎてバッテリーを3度も上げてしまった車を遂にすべて廃車しての転居、ブロを水洗いするガレージスペースも無くなったので屋内メンテへ切り替えることに。 幸いコンパクトなブロンプトン、まだダンボール箱の積み上がる部屋でも…
続きを読む午後からブロ出かけるつもりで支度していると、天気予報は外れて雨になってしまったり。 で、外出はあきらめ。そろそろ交換後1,200km程度走ったチェーンを洗う。 今回のチェーン付属のミッシングリンクが手で外せなかったため、…
続きを読む