(その3から続く) 無事に敦賀(つるが)へ到達して市内観光。まずは気比の松原(けひのまつばら)を抜けて海水浴場、海沿いのカフェでソフトクリームを買って砂浜にへたり込む。何気にとても美味しいクリームだったり。 いいところ。…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(その3から続く) 無事に敦賀(つるが)へ到達して市内観光。まずは気比の松原(けひのまつばら)を抜けて海水浴場、海沿いのカフェでソフトクリームを買って砂浜にへたり込む。何気にとても美味しいクリームだったり。 いいところ。…
続きを読む(その2から続く) 盛大に道を行き過ぎ来た道を戻る。そういえば今までルートラボで作成したGPXルートを別アプリに変えたせいでインポートをトチっていたのを思い出したり。 なんとかコースに復帰して福井県年縞博物館(ふくいけん…
続きを読む(その1から続く) 福井県(ふくいけん)に入ってすぐ熊川宿(くまかわじゅく)に到達。 お昼前で駐車場が混雑する道の駅手前の道から街道へするり。 絶えず水路のせせらぎが聴こえる綺麗に舗装された古い宿場の街並みに旅情が高まる…
続きを読む暑さもようやく落ち着いた連休、Go To Travelキャンペーンも思い出されて何処かに行きたい気分だけれど、一人旅はそれなり早くから計画しないと宿の確保が絶望的なので、あきらめて日帰り特急旅行など。 大阪(おおさか)か…
続きを読む(その2から続く) 白毫寺(びゃくごうじ)へ到着。ブロは駐車場の標識に結わえる。 藤棚で有名なお寺だけど紅葉もなかなか。 縁起によると、ここも昔に明智光秀に焼かれたお寺なのだそう。 お庭の豪華さと裏腹に、意外と質素な本堂…
続きを読む(その1から続く) 加古川(かこがわ)に沿って兵庫県道532号を北上。前に鍛冶屋線を走った後で通った道。もう懐かしいと思える位前なのね。 沿道の山々はもう残り火といった感じ。今日は一日ぎりぎり雨予報がそれた曇り空。 三寶…
続きを読むあっという間に11月も最終週。通勤以外のブロネタといえば、出張で伊丹空港に一晩預けたブロのコインロッカー台は600円でリーズナブルだった事くらい。 せめて紅葉を一度くらいは楽しみたいという事で福知山線(ふくちやません)へ…
続きを読む(観音寺から倉敷へ4 から続く) お盆明けの平日、倉敷(くらしき)から自走で岡山駅(おかやまえき)方面へ向かう予定が、目覚めてみるとまさかの雨。 仕方なく輪行に切り替えて鈍行に乗り込む。通勤で混み合う時刻よりちょっと早い…
続きを読む