今年の紅葉は久々に京都へ。 この連休にかけて感染者数が増えるニュースも気になるので、コンパクトに。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)へ。初めて曼殊院道を真っ直ぐ昇ってみたけれどなかなか厳しい坂だったのね。 11月も後半…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
今年の紅葉は久々に京都へ。 この連休にかけて感染者数が増えるニュースも気になるので、コンパクトに。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)へ。初めて曼殊院道を真っ直ぐ昇ってみたけれどなかなか厳しい坂だったのね。 11月も後半…
続きを読む(その1から続く) リニューアルした京セラ美術館を堪能して駐輪場へ戻る途中、東山(ひがしやま)キューブテラスと書かれた階段を見つけて登ってみる。名前の通り美術館新館の屋上がテラスになっていた。 美術館本館の2Fにつながっ…
続きを読む久々に京都。コロナ禍で開館が延び延びとなっていた京セラ美術館へ。 まだ閑散とした岡崎(おかざき)公園周辺が土曜日とは思えない感じ。 赤鳥居の冷泉通り(れいぜんどおり)から京都美術館の銘板が残るあたりに近づくと、建物の手前…
続きを読むちょっと用があって久々京都へ。 先入観が大きいけれど、感染症騒ぎの京都は少し静かな印象。 実際東山(ひがしやま)界隈へ行けばそうでもないのだろうけれど、北側は観光客よりも地元の方が目立つ感じで。 平野神社の桜がちらりほら…
続きを読むようやく近畿も桜が咲き出したという事で、久々にブロで京都、(たぶん)平成最後のお花見ポタリングへ。 阪急(はんきゅう)西京極駅(にしきょうごくえき)を降りて天神川(てんじんがわ)沿いに北上。地元の早いところでもせいぜい5…
続きを読む先週に続き今週末も所用で京都へ。 少し早めに出発して、洛西をぐるり紅葉下見。 阪急(はんきゅう)電車桂駅(かつらえき)から西を眺めつつ嵐山(あらしやま)へ。 朝でもまだ風避けになる上着を一枚羽織れば寒さはそれ程でもなかっ…
続きを読む(その1から続く) 三宅八幡宮から下って赤山禅院(せきざんぜんいん)への坂を登る。 地形のせいか、毎年ちょっと早めに色づく道中の紅葉が今年も綺麗。 思いつきの紅葉めぐり、昼間だけなので上着なしの薄着で走ってみたものの暑く…
続きを読む所用でブロを持って久しぶりに京都、洛北まで。 帰り前、そろそろ気になる紅葉のチェックに鞍馬寺(くらまでら)あたりまで登ってみようかと思ったのだが、割れ物などの荷物もあったので断念。叡電(えいでん)沿いの三宅八幡宮(みやけ…
続きを読む(その3から続く) 福知山(ふくちやま)駅周辺を散策。 昨年雨に降られながら見た駅南側の街並み、地元と同じ店が並ぶ日常的な雰囲気だったので、今回は由良川(ゆらがわ)と山陰本線(さんいんほんせん)に囲まれた駅北側をぐるりと…
続きを読む(その2から続く) R9、山陰道(さんいんどう)をそのまま走れば福知山(ふくちやま)にはもちろん着くが、舞鶴若狭自動車道(まいづるわかさじどうしゃどう)のインターチェンジも繋がって高速道路化する脇を走るのも楽しくないので…
続きを読む