ブロンプトン、毎日の折り畳みでヒンジのスクリューを回さない日はないのだけど、畳む時の解除方向への回し始めにかかる力がかなり必要になってきて「あ、これは」。前回交換から1,653日、約9,000km位で頃合い。 メインヒン…
続きを読む
ヒンジクランプ交換
3,635 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
ブロンプトン、毎日の折り畳みでヒンジのスクリューを回さない日はないのだけど、畳む時の解除方向への回し始めにかかる力がかなり必要になってきて「あ、これは」。前回交換から1,653日、約9,000km位で頃合い。 メインヒン…
続きを読むメトロシリーズのバックパックMを購入。ここ1年で輪行を伴うジテ通が定着して、汎用性のあるバスケットに落ち着いていたバッグをもうちょっとしっかり考えてみようかなと。トートバッグが有力候補だったのだけれど、値段的にも、どうせ…
続きを読む釣りタイトルみたいで申し訳ないですが、結論から言うとマイ・ブロンプトンは無事です。 ここ数日の朝のジテツウは遂に蝉も鳴き出して、湿気と汗で脱水しつつ仕事場に到着。 エレベーターでオフィスに上がる前に、畳んだブロをエントラ…
続きを読むついこの前、年が明けたと思ったらもう連休。 コロナ自粛なのもあるけれど、近畿(きんき)は春先から週末の雨が多すぎの印象。 そんな連休初日もやっぱり荒天スタートだったり。 ぐうたら家に籠もって珈琲と… 読書。 最新モデルの…
続きを読む先日パンクした後輪のチューブ交換から約ひと月。まだ慣れないプレスタバルブに空気を入れながら、そういえばプレスタ用に買ったバルブセーバーを装着し忘れていた事を思い出して装着へ。 リムからバルブを抜く必要があるので、後輪を外…
続きを読むLong Term Report 紆余曲折したフロントライトも純正パーツにして2年が経過。 やっぱり毎日の使用で安心感があるのは大きい…と思っていたら今度はディスコンで驚いたり。 2年経過のボディ、小キズは増えたものの、…
続きを読む