祝日、昨日の雨も止んでお昼からふらりと漕ぎ出したものの当て所なく。 とりあえず思いつくまま駅から輪行してみる、折り畳み自転車ならではのノープラン輪行。 JR福知山線(ふくちやません)で山方面に乗り込み、車窓から紅葉をうか…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
祝日、昨日の雨も止んでお昼からふらりと漕ぎ出したものの当て所なく。 とりあえず思いつくまま駅から輪行してみる、折り畳み自転車ならではのノープラン輪行。 JR福知山線(ふくちやません)で山方面に乗り込み、車窓から紅葉をうか…
続きを読む月の半分ほどが出張でドタバタ。あわやブログ開設以来の記事なし月となるかと思った10月最終日。 久々に珈琲を買いに遠出できる時間もできて宝塚(たからづか)までブロンプトンで。 珈琲店さんのスタンプカードを見て半年ぶりに界隈…
続きを読む目的地の休業や災害級の暑さなどもあり、この夏休みにブロに乗る機会は待ち合わせ場所までな事が多かった。 最終日は9年目を迎えたマイ・ブロンプトン用の新ラゲッジを観に久々BJKさんへ。 お昼時にも関わらずやや閑散とした三ノ宮…
続きを読む非常事態宣言解除の京阪神。 まる50日、輪行を織り交ぜたがっつり自転車通勤で過ごしたものの、週末は買い物専用自転車で味気ない日々を過ごしていたので久々に輪行でちょっと遠目のお散歩。 新三田(しんさんだ)から、おなじみの風…
続きを読む例年より半月ほど早い梅の見頃と聞いて岡本梅林公園へ。 2月からの極端な寒さと、先週が雪国出張で凍えていたのもあって信じられない感じ。 風は冷たいけれど日差しの暖かい祝日。 園内は白い花の方が先に多く開いている印象。 いつ…
続きを読むやっと冬らしい寒さに。 お昼に武庫川(むこがわ)CR、久々にカメラを持って河口方面へ。 通るたび少しずつ出来てきた南武橋の基部で一枚。自転車だとあちこち川沿いを走る機会が多くて橋の架替をよく見かける。 工事中の方が完成し…
続きを読む(その2から続く) 白毫寺(びゃくごうじ)へ到着。ブロは駐車場の標識に結わえる。 藤棚で有名なお寺だけど紅葉もなかなか。 縁起によると、ここも昔に明智光秀に焼かれたお寺なのだそう。 お庭の豪華さと裏腹に、意外と質素な本堂…
続きを読む(その1から続く) 加古川(かこがわ)に沿って兵庫県道532号を北上。前に鍛冶屋線を走った後で通った道。もう懐かしいと思える位前なのね。 沿道の山々はもう残り火といった感じ。今日は一日ぎりぎり雨予報がそれた曇り空。 三寶…
続きを読む