月の半分ほどが出張でドタバタ。あわやブログ開設以来の記事なし月となるかと思った10月最終日。 久々に珈琲を買いに遠出できる時間もできて宝塚(たからづか)までブロンプトンで。 珈琲店さんのスタンプカードを見て半年ぶりに界隈…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
月の半分ほどが出張でドタバタ。あわやブログ開設以来の記事なし月となるかと思った10月最終日。 久々に珈琲を買いに遠出できる時間もできて宝塚(たからづか)までブロンプトンで。 珈琲店さんのスタンプカードを見て半年ぶりに界隈…
続きを読むやっと冬らしい寒さに。 お昼に武庫川(むこがわ)CR、久々にカメラを持って河口方面へ。 通るたび少しずつ出来てきた南武橋の基部で一枚。自転車だとあちこち川沿いを走る機会が多くて橋の架替をよく見かける。 工事中の方が完成し…
続きを読むちょうど昨年と同じ日の髭の渡しコスモス園へ。 過去の投稿を読み返してみると、年々台風の話題も混じっていて深刻な季節になってきた印象を受けたり。 今日は薄曇りで屋内より外のほうが涼しい。人によっては肌寒いと感じるのかも。 …
続きを読むパンク。仕事場に向かう道中で刺さったらしいステープルはタイヤを貫通し、水を使わなくても判るほどの穴をチューブに空けていた。 針自体が抜けずにいたので空気は即には抜けず、帰りがけブロを展開して気づくといういつものパターン。…
続きを読む(その1から続く) 兵庫県道68号、北摂里山街道(ほくせつさとやまかいどう)で東へ進む。ここは街道名ののどかな印象とは裏腹に、クルマの交通量もスピードもそれなりにあるのでブロンプトンではちょっとストレスを感じる。東行きは…
続きを読む寒が戻ったり雨が降ったりの不安定な天気が抜け、ようやっと安心できそうな春の陽気。 久々にふらりとブロと電車で山の方へ。 新三田駅(しんさんだえき)で下車してさくら回廊へ。海側でもまだちらほら咲き始めたばかりの桜は、やっぱ…
続きを読む先日バルブが吹き飛んだチューブを分解して見てみる。 バルブ周辺を切り取って裏側から。一見何の問題もなさそうだが チューブの端を少し引っ張ってみると、バルブの真鍮との接合部あたりに綻びが。 そのあたりを切り取り、手で剥ける…
続きを読むSoさん(@syluet_a)がシェアした投稿 – 2017 10月 22 9:57午後 PDT 毎週末の雨と台風で、10月は完全に実用車となったマイ・ブロンプトン。 そのうち暑の戻りが、なんて言っているうち…
続きを読む(その1から続く) 小浜宿(こはまじゅく)を北に抜けた所にある旧和田家住宅を見学。 江戸時代中頃に建てられた宝塚(たからづか)市内最古の民家。入館無料で、係の方に色々お話を伺うことができる。 大河ドラマで観るような座敷の…
続きを読む一気に春めいた連休は結局まとまった時間が取れず。最終日はお昼頃にとりあえずカメラと輪行袋を持って考えなしに家を飛び出す。 JR福知山(ふくちやま)線篠山口(ささやまぐち)行きの快速に揺られながらマップを眺め、前に本で読ん…
続きを読む