
R9、
工業団地方面の緩い昇りを一つ越えて再び川沿いを進む。


途中、お土産に買おうと思っていた踊せんべいのお店に立ち寄ったのだが定休日で残念。
実はここまでで何軒か他のお店も気になっていたのだけれど、どこも日曜定休だったりして。

福知山城に到着。

ざっと見渡した感じでは駐輪場が見当たらず、押して上がってみようにもこの勾配だったので城跡見学は今回パス。



代わりに横の


アングルを整えるとイメージに合ったシルエットに。
そういえば福知山は善政を行った明智光秀の評判が高いようで、昨年のエピソードなどを思い出す。

城下通りを走って
このあたりからの船運が盛んだったそう。デボチンと呼ばれる船着場は埋められてしまって見れず。



広小路を進むとすぐ目に入るSL。そもそも今回のポタリング、ブロ輪行の際に福知山駅での乗り換えが多いことを実感し、駅の外の景色が気になった事が発端。やはり鉄道と縁が深い町のよう。

通りは洒落た今風のお店があったり、つい撮ってしまう看板(笑)のかかるお店があったり。
(続く)


