気ぜわしい週末を終えて早寝した翌日、遂にやって来た感のある爽やかな秋空にお出掛け。
猪名川に乗って北上、野間の大けやきの下に出来たらしい珈琲スタンドへ向かってみる。

行きは自走で。川沿いの青いススキやアウトドアチェアを避けながら走る。桑津橋のあたり、そのうち事故っておかしな規制がされないといいのだけれど。

ひっきりなしの風が強いものの空気は澄んでいて、五月山なども綺麗な眺め。


今日は能勢街道ではなく右岸側を走ってみる。県道に出るまでは好みの未舗装路などもあったりして楽しい。

多田神社方向へ抜ける際、どうせならいつもと違う道をと走ってみるが失敗。うねうねと緑台を登りきってしまう羽目に。ヒルトップは結構色々なお店があるのね。

一庫大路次川沿いを上がって能勢街道へ戻る。コスモスなども咲いていて秋を実感。

井補野の坂をひいひい登って一庫ダム、知明湖の東側へ。


今年もアイオオアカウキクサが凄い!
川のせせらぎと木漏れ日のなか、秋風で汗ばむこともなくスイスイサイクリング。たいへん気持ち良い。

野間川に沿って大けやきの方へ。このあたりの勾配がちょうどいいなあ。

ブロは交換したチェーンのミッシングリンクが固くて手では外せず、最近の雨で油も切れ気味。少し診てもらって収まっていたリア三角ヒンジのギコギコ音も今日は盛大に。
野間の大けやき
ゆるゆる走っていると大ケヤキが見えてきた。
(続く)