梅雨も明けて炎暑。 最近のマイ・ブロンプトンはちょこまかと生活自転車(ママチャリ)な毎日。それでも昼間に平均20kmほどを走るともう汗まみれ。 路面が焼けてくるとパンクが恐いので夏の空気圧に。上限100psiのブロンプト…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
梅雨も明けて炎暑。 最近のマイ・ブロンプトンはちょこまかと生活自転車(ママチャリ)な毎日。それでも昼間に平均20kmほどを走るともう汗まみれ。 路面が焼けてくるとパンクが恐いので夏の空気圧に。上限100psiのブロンプト…
続きを読む(その1から続く) 数年ぶりにリムテープも剥がしたホイールを洗う。 ブレーキシューやチューブの汚れも削り落とす。 あとは振れ取り(?)が出来るようになればなあ。 タイヤ、新品で交換した時を思い返すと感慨深い。 最初に履い…
続きを読む先日の観梅の道中、たまにキュッキュと前輪から周期的な擦過音があって、また泥除けステーとタイヤが接触している感じ。 帰宅して調べてみる。タイヤを回すと一ヶ所ステーに近くなる箇所があるので周辺を見てみると、 タイヤの一部が瘤…
続きを読む立冬の暦通り、朝には小雨の降る、昨日の陽気は何だったのかと思う程の肌寒さ。 先週から未舗装がちの場所を走ったブロの、泥だらけな足回りを洗う。 最近は洗車のたびタイヤを交換しようか悩む。センターのトレッドがほぼ消えてしまい…
続きを読むブロンプトン5周年を機に新品に交換しようと思っていたタイヤ、センターのトレッドがまだ残っていたので、もうちょっと乗り続ける事に(笑)。後輪の方がよくチビていたので7度目のタイヤ・ローテーションをしておく。 今にも泣き出し…
続きを読む遂に、この8月11日でブロンプトンに乗り始めて丸5年となる。 平日は天候に関わらず通勤に使用、週末は過去記事の通り輪行でポタリングに活用してきた。自転車素人が通販購入し、見よう見まねなメンテを行いつつ12,000kmほど…
続きを読む(その1から続く) 北条町(ほうじょうちょう)駅から東へ。地図で俯瞰してるとすぐに気になる前方後円墳が見える、玉丘(たまおか)史跡公園へ立ち寄り。 いくつかの古墳がある一帯が公園として保全されていて、とてもよく整備された…
続きを読む先日分解してベアリングが死んでいたイージーホイールとタイヤほかを購入。 どちらもまだスグ必要という訳ではなかったのだけど、Brompton社製品以外で欲しいものがあったので円高のスキをついて海外からまとめて購入。£=16…
続きを読む