雨の日に篭って手作り関連。 JR輪行対策に先日試作した収納カバーの詰め直しなど。 素材をシルナイロンに変更してみた。朝から始めたが、やっぱり縫うのが難しくて日が暮れそうなので未完成だけど撮影(裾とかベルクロまだ) 前回と…
続きを読む
輪行カバー試作3
759 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
雨の日に篭って手作り関連。 JR輪行対策に先日試作した収納カバーの詰め直しなど。 素材をシルナイロンに変更してみた。朝から始めたが、やっぱり縫うのが難しくて日が暮れそうなので未完成だけど撮影(裾とかベルクロまだ) 前回と…
続きを読む今年の春までは週末毎に寒波がやってきて、凍えながらブロンプトンに乗っていた記憶がある。今度は週末毎に雨とか、嫌がらせか2013年。 で、迫る9月の連休ウィークもこのまま雨だと困るので、用心の為に雨具を購入。 普段使いのサ…
続きを読む猛暑と引き換えに毎週末雨で出かけられず悶々と。お盆前にいじったブレーキ周り、インナーワイヤーを買ったままの長さで装着していたので切る。ので、ワイヤーカッターを例によってAmazonで購入。 安くてプライムなものの中から適…
続きを読む(その2から続く) 赤穂御崎を抜けて海浜公園へ到達。 赤穂海浜公園は自転車入園禁止なので迂回。基本的に兵庫県内の公園はどこも自転車は門前払いで、その上駐輪設備もお粗末なのが残念。この辺は実際に自転車で訪れてみると、大阪や…
続きを読む今年は暑い。街乗り程度でも滴り落ちる汗の量が恥ずかしい程で、ちょっと遠くへ走るなら水分補給は欠かせない。 で、水分。Sバッグで出かける時は現地調達したペットボトルを背面のポケットに放り込んでいるが、ミニOバッグの場合、ち…
続きを読むMagnic Lightのマウントアダプターがブロに付かなかった問題、アダプターをステップドリルで穴を広げて装着できるようにした。 ブレーキシューホルダーのネジに挟んで固定する形。前回のベルトよりは格段にしっかり固定され…
続きを読む