サイコン新記録

3,418 days elapsed.

一気に寒くなってジテ通の上着が風よけだけでは辛くなった週末。帰宅間際でふとサイコンを見るとスリープモードに。

Strada Slim 電池切れ

どうやら電池切れでセンサーからの電波が来ていない様子。

ストラーダスリム センサー部

購入時は受信側の電池装着具合やスリープモードで色々あったものの、今回の電池は721日保って新記録。けれど距離は約5,000kmと色々走れてない事も実感したり。

サイコンセンサ部

Strada Slim Sensor

送信側、電池交換に取り外し。導入6年目なのでラバーバンドが劣化して切れるのも嫌なので外して洗う事は避けてきたのだけれど、やっぱり洗いきれない汚れが目立つ。

Strada Slim サイコン裏

ストラーダスリム

併せて受信部側も一緒に電池交換に取り外し。こちらは前回同様クリック操作によるブラケット部分のゴムのヨレが720日でこのくらい。

サイコン電池交換

電池の取り外し。フタはコインで回るものの、そこからドライバーでもう一捻りしないとパッキンが目詰まりして取れなかった。その分中は浸水もなく万全。
コンビニで買った2032はよく保ちました。

ストラーダスリム 電池

つい新しいコンビニに立ち寄ると1616を探す癖がついたり(でも置いてない)。上下用合わせて電気店でパナ製を購入。

サイコンセンサー 再取付け

送信部はフォーミングクリーナーでまるっと洗って取り付け。やっぱりラバーバンド引っ張るのが怖い。

サイコン 再取付け

受信部も取り付け。クリックの度にヨレるのを考慮して、心持ち前倒し気味に。

CATEYE Strada Slim

電池交換前に総走行距離をスマホで撮っておくのを忘れないようにして、説明書を見ながら設定の仕方を思い出す。
今回ハマったのはタイヤ周長。タイヤが以前と変わったので、タイヤサイドのETRTO表記35-349を周長リストに照らしてみると、リストになかったりして。インチ表記も16×1-3/8から16×1-1/3やら16×1.35と揺れていて、以前は16×1-3/8だったなあと手繰ってみるとこちらも37-340、37-349とショップによってまちまちで混乱してしまった。なんでもETRTOが新表記に変わったらしいのだけど、新旧混在で却って訳の分からない事になっているような。
結局自分でメジャーを使って実測。コンチネンタル、コンタクトアーバンは1335で入力。

CATEYE ストラーダスリム

サイコンもGPS付きで小型のものが発売され出しているけれど、ルートラボさんがサービス終了してしまってやっと乗り換えたのもあって今のところ時間とメンテ目安の走行距離さえ分かれば充分な感じに落ち着いている。

ルート作成はこちらに期待しつつ、記録が要る時は古いiPhoneとアプリを使っての記録で。とにもかくにもジテ通以外で距離を伸ばしたいところ。今度の電池は何日保つかしら?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です