晩秋の丹波へ3

1,931 days elapsed.

(その2から続く)

不二の滝 ルート

Sバッグとカメラをタスキ掛けに山道を少し登ると不二ふじの滝の道標。急造りの看板が被害を滲ませる。

香良川

で、道標に従い滝方面へ歩くと眼下に滝を見ながら通過してしまう。これはこれで興味深いが、思っている滝のイメージと違うなあと更に進むと、倒木があって行き止まり。

不二の滝 ルート

不二の滝 ルート

道標の場所まで戻ると、来た道の脇に下りルートが。正解は道標が見えたら振り向いて下る…難解すぎる(笑)

不二の滝
不二の滝

上から眺めた滝をイメージ通りの位置から。両方観てみると、上から滝口あたりの形状も趣があったかも。

岩瀧寺 四国八十八仏
四国八十八仏

岩瀧寺がんりゅうじまで降りる。お堂の際あたりまで駐車場もあるが、結わえはないのでブロは橋のわきで欄干などに括らせてもらった。

岩瀧寺 大正門
岩瀧寺 大正門
岩瀧寺
岩瀧寺

お堂のあたりに痕跡は見られないが、手前の斜面が修復で近代化されていた様子。

岩瀧寺 紅葉

岩瀧寺 紅葉

境内から見上げる紅葉。山間でたまに霧雨の舞う曇り空の明るさが、これはこれで風情のある。

加和良神社 付近

堪能して次へ。ルートをショートカットできそうな小路を走ってみると、なんだか外国の森みたいな雰囲気だったりして。加和良かわら神社のもりだったみたい。

丹波 氷上町

お次は円通寺えんつうじへ。加古川かこがわの西から東側、あちらの山すそまでスイっと走る。

徳昌寺橋 加古川

川を渡るあたりで結構しっかりとした雨粒が降ってきて、昼頃までだった雨の予報は外れた模様。今回上着と帽子はゴアテックス様のもので来たのだけど、パンツが防水ではないので本降りになるならポンチョを出すかどうかで悩むところ。
しっかりしたサイクリング用雨具、ママチャリポジションのMハンドル・ブロではなんとなくしっくりこないものが多くて、パンツは特に悩ましい。輪行前提の使用なので、レインポンチョは帰りにぐっしょり嵩張るので極力使いたくなかったり。チャップスあたりを買うか縫うかしてみようかなあ。

円通寺大杉
円通寺大杉

そんな天気でも車でアクセスしやすい円通寺は訪れる人も多かったり。
ブロは駐車場の詰め所裏に専用スペースがあった。結わえがないけど係の方が常駐していた。
境内に進むと大杉。落雷によるものか、鉄板らしきものが埋めてあってSFっぽい。

円通寺 放生池
円通寺 放生池

こちらも目を惹く朱は散り紅葉。放生池のカモさんが愛嬌を振りまいていたり。

円通寺 本堂
円通寺 本堂

お堂、地域では最大の木造建築だそう。

円通寺
円通寺

そういえば山門付近で明智光秀主体の大河ドラマ誘致の署名を行っていたけれど、ここまでの寺社を見ていると丹波では評判悪そうな人物なのになあと感じたり。

円通寺

絵になる構図でカメラを構える人も多かった。

円通寺 豚汁と大判焼

境内わきで屋台が出ていたので休憩。豚汁で温まって、丹波大納言小豆の大判焼きでエネルギー補給。五臓六腑に沁み渡る。
(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です