ひまわりの丘公園で休憩ののち西へ。水田を渡る風の心地よさに感激しながら広渡廃寺跡歴史公園へ。
東側から来るとガイダンスが皆無なので、入っていいのかさえ迷う芝生の敷地に恐る恐る侵入したり。
案内板によると、奈良の薬師寺と同じ構造の広渡寺の遺跡なのだとか。基部のみがきれいに整備されているが、特に立入禁止などの制限もなく自由に見たり歩いたりして回れた。

傍らに復元模型が設置されているのだが、これの出来がよくて見入る。野ざらしなので外壁の土壁の塗装が剥げてきているのだが、本物っぽく剥げてきていてリアルさが増していたり。

スケールは1/20。
全体を見晴らせる丘があったりする。

周辺にはベンチ、駐車場などもあったりして、廃寺の施設としては豪華すぎる気もするが、広い空と綺麗な芝生はなかなかフォトジェニック。

廃寺跡から南、市役所周辺を眺めつつぐるりと浄土寺方面へ。

手前に並ぶ小さな石仏の表情が面白い。


奈良の東大寺と縁の深い寺院だそう。



兵庫の古刹は建材の色の抜け方がきつく見えるせいか、どれも凄く廃墟っぽい印象に見えてしまうのは何故なのか。

本堂と浄土堂の間に八幡神社がクロスして建っているのが興味深い。

こちらも裏口から侵入したようで、正門側へ回ると売店や駐車場などが整えられていて驚いたり。

ぐるっと小野市の名所を巡って共進ファミリー牧場へ戻り、今日はこちらのレストラン、ミルカーズでランチ。

駐輪は駐車場案内板に結えた。盛夏でなければテラス脇に畳んで置いても良さそうな。

ランチにはちょっと早い時間に着いてしまったのだけれど、先に注文だけ受けていただけたので美味しいアイスカフェオレをいただきながら待機。
毎度写真はないけれどロースカツランチ大変美味。流石牛乳を使っているコーンスープやヨーグルトは抜群。たいへん満足の昼食だった。


