ロングタームリポート。Magnic Lightが購入から2年経過した。 本体はふだん付属のケースに収納してサドルバッグに。アタッチメントの金具はブレーキのアームに取り付け、使用時に取り付けるスタイルで運用中。 付属の取り…
続きを読む
LTR: Magnic Light
1,367 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
ロングタームリポート。Magnic Lightが購入から2年経過した。 本体はふだん付属のケースに収納してサドルバッグに。アタッチメントの金具はブレーキのアームに取り付け、使用時に取り付けるスタイルで運用中。 付属の取り…
続きを読む先日の北摂ライドの出発の際に破損したカメラを修理に、カメラ屋さんへ。 バスケットに一式放り込み出発準備。ふと、なんとなくブロの後タイヤをつまんでみるとかなりの低圧に…。 かなりのスローパンク気味で、先のポタリングでは問題…
続きを読む(その1から続く) チューブ着脱のおさらいも兼ねて。※例によって素人の考察ですので参考程度にご笑覧ください。 後輪をパッチを当てたチューブに交換する。タイヤレバーでビードをめくる。 2本目のタイヤレバーを差してめくる。上…
続きを読む先日ことごとく失敗したパッチ作業に再挑戦してみる。 ツールキット付属のパッチを剥がしたIRCチューブの孔を塞いでみる。 ゴムのりを使うTIPTOPのパンク修理キット。可愛いパッケージ。 大雑把な緩衝材の詰め方と、ゴムのり…
続きを読む新年度という事で自転車保険(が付帯する団体の有料会員)を更新。ブロンプトンに乗り出してから通算5回の更新となった。 今年もTEAM KEEP LEFTで更新したが、昨年の消費増税もあって会費は上がっていたり。 施行された…
続きを読む派手な寒の戻りもようやく抜けて、お出かけ日和の週末…なのだけれど家籠り。残念。 今のうちに延期していた4回目のタイヤローテーションをやっておく。このタイヤも購入時に使用していた一本目と同じ走行距離となったが、ローテーショ…
続きを読む