(その1からの続き) 塗装の下準備も出来たのでタッチアップを…と思ったら塗料は売り切れ。今後タッチアップ塗料の入手は難しくなるのだとか。とりあえず今回は以前購入した残りで何とか保たせる事にする。 ついでに出先でパンク修理…
続きを読む
年末大洗車2
1,234 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(その1からの続き) 塗装の下準備も出来たのでタッチアップを…と思ったら塗料は売り切れ。今後タッチアップ塗料の入手は難しくなるのだとか。とりあえず今回は以前購入した残りで何とか保たせる事にする。 ついでに出先でパンク修理…
続きを読む2014年も振り返ればあっという間に年末。来年に向けての洗車模様をつれづれと。 折り畳み時にタイヤの干渉するフレームBB部、遂に以前タッチアップした箇所が再び剥げてしまった。ふだんはストームガードで保護しているが、今回は…
続きを読むLong Term Report. 約2年前の篠山で初パンクを経験した直後だったせいか、今回はボディ下側に関するパーツが多い感じ。 Park Tool チェーンギャング。チェーンを装着したまま、一度に全方向からのブラッシ…
続きを読む2014年のお盆休み、海は雷雲、山へ向かう電車は豪雨で止まり、川沿いは氾濫寸前と遂に遠出は叶わず最終日。土砂災害と熱中症の警告が同時に来る不思議な天気にブロをちょこっとメンテ。 以前購入したPARK TOOLのチェーンギ…
続きを読む15日。三宮へ出たついでに、そろそろ無くなりそうな自転車用シャンプーを買いにBJKさんへ。 Green Oilのクリーナー群。エコな製品だそうだけど、正直そちらはあまり興味がなかったり。ディグリーザーに粘度があるようなの…
続きを読む