(「来島海峡、パンク修理」から続く) 一夜明け。チェックイン時に日の出、日の入り時刻を記したメモがもらえるので、これにあわせて起床。朝もやが色づく夜明けを部屋からまったり眺めたり。 修理したチューブが再びパンクしていない…
続きを読む
しまなみ海道を渡る1
1,535 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(「来島海峡、パンク修理」から続く) 一夜明け。チェックイン時に日の出、日の入り時刻を記したメモがもらえるので、これにあわせて起床。朝もやが色づく夜明けを部屋からまったり眺めたり。 修理したチューブが再びパンクしていない…
続きを読む(「鈍川温泉へ」から続く) 今まで意外となかった旅先でのパンク。ポンプで空気を足してみると、入れたそばから抜けるタイプではないスローパンクチャー。CO2ボンベは1本しかなく、明日の走りが本番という事もあるので少し様子を見…
続きを読む(「おれんじホープ号で愛媛へ」から続く) フェリーターミナルからちょこっと走って多喜浜(たきはま)駅、ここから壬生川(にゅうがわ)駅まで輪行して、高縄(たかなわ)半島内寄りを走りつつ鈍川(にぶかわ)温泉を目指す。 無人駅…
続きを読む春過ぎにニュースで知った愛媛(えひめ)のサイクリング旅行券、軽い気持ちで応募してみたら当たったりして。自転車に乗り出してから兎に角よく耳にするしまなみ海道、夏やシルバーウィークには間に合わなかったものの、なんとか秋の爽や…
続きを読む愛用の加茂屋ジェニーサス、ヘタったハード・エラストマーの代わりに装着してみたスーパーハードを使用しだして半年が経ったので、改めて新品のハードを入手して取り替えてみたり。 半年使用のスーパーハード、さすが名前の通り、まだそ…
続きを読む