G20サミットで厳戒の大阪市街、ごちゃごちゃしそうな期間中は大阪を離れてどこか旅行でも…と思ったものの、やっとの梅雨入りに令和初の台風と豪雨予報で予定が立たず悶々。
出かけないのも癪なので、雨具をバッグに放り込み、とりあえずいつもの

電車の中で、フルーツフラワーパークにまだ行った事がないことを思い出し、

曇りで真っ白な空の下、川沿いに住宅街をくねくね。

田んぼで開けた場所に気になる鳥居。宅原一之宮神社。


狛犬の風化具合が風格ある。阿吽の場所が逆のような?

奥の本殿や周辺の壁の風化も渋い神社だった。

ここで長尾川の分岐にちょっと迷ってしまい、通りがかった場所でお店を発見したり。DAKOTA RUSTIC TABLEさん。暑かったせいかバイクスタンドがあったせいか、ほんとにふらりと入店。

実はここ数年、アメリカの家庭料理的な「べちゃべちゃのチェリーパイ」が食べられるお店を友人と方方探し回っていたのだが、まさかの当たりをここで遂に引いたり。注文してからランチタイムの書き入れ時だった事に気づいて慌ただしくいただいたが、感動にむせび泣きそうだった(笑)

続々とお客が来店されてたので有名なお店のよう。是非また来たいなあ。


思わぬ寄り道をしたせいか、走る支流を間違えたり。


舗装の途切れる箇所も多かったり。意外と楽しい。
水たまりでも砂利でも頓着せず突っ込むマイ・ブロンプトン。

めんたいパークを見つけてルートが違う事に気づく。

正解ルートだと車の少ない道からいきなり傍に出る。
フルーツフラワーパーク周辺の道中は名前の通り果樹園が多いのか、走っていると果物の甘い香りが漂っていて楽しい。

観覧車やジェットコースターが見えて、本格的な遊園地もある事を知る。

歩道づたいに昇って到着。歩道の麓は明らかに歩いて来る人がいない為か、側溝むき出しなのでブロを担がないといけなかったり(笑)

そんな歩道脇に近畿自然歩道の案内板があるのがなかなかシュール。

ずっと「おおさわ」だと思ってた。「おおぞう」なのね。
ここもワイン城と同じく入場無料化して長いのか、入場門は形骸化していた。

二輪はこちらから。
(続く)


