水たまりと雪の中を走ってしまったので今年最初の洗車。 あわせて導入2年になる、フレーム保護の通称ヘリコプターテープのロング・ターム・レポートなど。 ブロンプトンに5年乗ってみて、塗装につく目立つキズの内訳は「ワイヤーが一…
続きを読む
LTR:保護テープとよもやま1
2,008 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
水たまりと雪の中を走ってしまったので今年最初の洗車。 あわせて導入2年になる、フレーム保護の通称ヘリコプターテープのロング・ターム・レポートなど。 ブロンプトンに5年乗ってみて、塗装につく目立つキズの内訳は「ワイヤーが一…
続きを読むブロンプトンで遠出する際に愛用のSバッグ、走行時のベルトは自作のフラップと組み合わせて外に出してまとめ、余りをサイドポケットに差し込んで運用している。 バッグ自体は頑丈な生地もあって5年経過しても使用に問題はないのだが、…
続きを読む(その2から続く) Sバッグとカメラをタスキ掛けに山道を少し登ると不二(ふじ)の滝の道標。急造りの看板が被害を滲ませる。 で、道標に従い滝方面へ歩くと眼下に滝を見ながら通過してしまう。これはこれで興味深いが、思っている滝…
続きを読む午後からブロ出かけるつもりで支度していると、天気予報は外れて雨になってしまったり。 で、外出はあきらめ。そろそろ交換後1,200km程度走ったチェーンを洗う。 今回のチェーン付属のミッシングリンクが手で外せなかったため、…
続きを読む