懸念された雨も、ちょっと降ってくれても良かったのにと思う程度には晴れた日曜。恒例の服部緑地、シクロジャンブルへお出かけ。 先日購入したヘルメットを被って行ってみた。色々参考に被り方やアゴひもなどを調整してみたのだが、ちゃ…
続きを読む
ヘルメット・デビューとよもやま
1,389 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
懸念された雨も、ちょっと降ってくれても良かったのにと思う程度には晴れた日曜。恒例の服部緑地、シクロジャンブルへお出かけ。 先日購入したヘルメットを被って行ってみた。色々参考に被り方やアゴひもなどを調整してみたのだが、ちゃ…
続きを読む自転車用ヘルメットを購入。 今の日本で馴染みのない土地の車道を走る行為、高々積算10,000kmに満たない距離を走って来た小径車からみても危ないなと感じる事が多かったりして、そのうち手に入れておきたいと思っていたり。 で…
続きを読む(その2から続く) 名谷から再び青山台を登って越えて塩屋(しおや)へ。親戚がらみで昔馴染みの土地なのだが、凄く拓けててもう全く分からない感じに。そんな頼りない記憶を辿ると、ひどい裏道を押し歩く羽目になったりして(笑) 塩…
続きを読む(「付けるもの、外すもの」から続く) 淀川を渡り、神崎川に乗って帰ろうとふらふら北上。 途中で須賀の森公園の立派なクスノキを見つけて寄り道。凄いなこれ。 神社跡が公園になったもののようで、敷地内は枝ぶりの良い樹が多い素敵…
続きを読む(「ボトルケージアダプタ購入」から続く) ハンドルバー径でアダプターが付かない問題、アルミ製なのでつっかえている箇所をヤスリで2mmほど外科的処置のあと、黒のタッチアップを塗って仕上げ。 なんとか装着に成功。GoPROの…
続きを読む台湾のショップBIKEfun製のボトルケージアダプタを購入してみた。 こちらのメーカー、おそらく人気は金属製のチェーンテンショナーやイージーホイール・エクステンダーだと思うのだけど、不思議とそちらには食指は伸びなかったり…
続きを読む