Sバッグのショルダーパッド、あらためて見てみると経年で結構汚れていたり。そういえばこのブロンプトンの刺繍、何気に豪華なのだが刷新されるSバッグでは無くなってしまっていたり。 で、ちょっと大事に扱おうという事で洗ってみる。…
続きを読む
Sバッグ・ショルダーパッドの洗濯
1,656 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
Sバッグのショルダーパッド、あらためて見てみると経年で結構汚れていたり。そういえばこのブロンプトンの刺繍、何気に豪華なのだが刷新されるSバッグでは無くなってしまっていたり。 で、ちょっと大事に扱おうという事で洗ってみる。…
続きを読む足下の異音、BB周りをいじって再装着、とりあえず音が止んだのを確認。したものの、翌日には4速走行でしれっと鳴り出したり。 自分程度の経験ではお手上げ状態だったりするのでネットを検索してみたところ、海外のブロ関連のフォーラ…
続きを読む先日の遠出で少し気になっていたが、坂道などで踏み込むと再び異音が発生しだしたり。 鳴り出すと左右の踏み込みと同期して異音が発生する。他の疑わしい箇所は結構潰した。ので、またBBを外して点検してみる。 (※2016/4/1…
続きを読む(その3から続く) 加古川(かこがわ)沿いに広がる田園を眺めながら県道を進む。お昼を回ると天気も風向きも変わり、再び冷えてくる。2016年に入ってから暖冬気分は吹き飛んでしまったなあ。 県道、交通量も多めになってくるので…
続きを読む(その2から続く) 鍛冶屋線跡の終点を越えてさらに北へ、思出川(おもいでがわ)寄りの県道ではなく、西側に妙見山(みょうけんさん)を見ながら集落の道をのんびり走る。 小野尻峠(おのじりとうげ)を越えて丹波市(たんばし)へ向…
続きを読む(その1から続く) 羽安駅跡を出発すると専用道は一旦終端。再び車道沿いの歩道へ。 杉原川に沿って西方向に。山の陰になるので再び冷え込む。 まだ霜が残っていたり。この山向こうのセントラルサーキットへ大昔走行会で来た事があっ…
続きを読む