(その2より続く) 醍醐寺から西へ。地下鉄東西線の醍醐駅わきのよく整備された道をストンと降りて山科川沿いへ。まえに日射病気味にふにゃふにゃ走ったのはもう2年前なんだなあ。 ずっと「かんしゅうじ」だと思ってた勧修寺(かじゅ…
続きを読む
山科さんぽ3
1,668 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(その2より続く) 醍醐寺から西へ。地下鉄東西線の醍醐駅わきのよく整備された道をストンと降りて山科川沿いへ。まえに日射病気味にふにゃふにゃ走ったのはもう2年前なんだなあ。 ずっと「かんしゅうじ」だと思ってた勧修寺(かじゅ…
続きを読む(その1から続き) お堂の方も見学。小野小町、小野篁(たかむら)の孫なのだそう。昨年暮れに六道珍皇寺で雪に降られながら御朱印をいただいたのを思い出し、連続するイベントに因縁を感じたり。 丸い形に梅の柄の小野絵馬。紐の色に…
続きを読むようやくこの週末は春の陽気だそうで、とりあえずどこか春らしい場所へ…と、思いつくまま輪行で山科(やましな)まで。 大阪からの新快速は少し焦るほどの混み具合だったものの、お隣の新大阪でドバっと降りてしまって遠くへ向かう人が…
続きを読む(その2から続く) 梅園から北、花の庭園も色とりどり。 アネモネが色々揃って目を惹く。 バラ園がお休み期間なので、今はラナンキュラスがオールドローズのような風格。 和庭園にも梅。こちらも見頃だった。 焼きたての言葉に惹か…
続きを読む