2013年も終わりが見えてきて、溜まってきたブロンプトンのパーツを整理など。 ブロンプトンの歴史から考えるとロングタームと云うにはおこがましいが、購入時から2年チョイ経ったパーツ群を振り返ってみる。 ブログ初エントリー:…
続きを読む
LTR:アクセサリー到着
821 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
2013年も終わりが見えてきて、溜まってきたブロンプトンのパーツを整理など。 ブロンプトンの歴史から考えるとロングタームと云うにはおこがましいが、購入時から2年チョイ経ったパーツ群を振り返ってみる。 ブログ初エントリー:…
続きを読むタイヤを新調して1,000km走ったので前後をローテーションした。 前後ホイールを外しての作業は、やはりメンテスタンドがあると断然楽で、ホイールなしのブロンプトンを放置してちょっと実験もやってみる。 両ホイールからタイヤ…
続きを読むハブシェル内のパーツのみを組み上げて動作を確認してみた。75%-100%-133%のギア比が見て確認できるのが面白い。 各パーツの基準位置にテープを貼ってそれぞれの回転を撮影した動画を作ってみたり。 再組み立て。実際はグ…
続きを読む分解したパーツのグリスをパーツクリーナーで流してゆく。ベアリング箇所は硬めのグリスが使われている様子で流れにくい。 ハブシェル。チェーンからの入力が内部を通って最終的な出力となるパーツ。シェル側の歯車がローギアで駆動、ボ…
続きを読む