コンテンツへスキップ

syluet A

折り畳み自転車Bromptonとの毎日

  • アフィリエイト情報開示
  • メンテナンス関連記事
syluet A

カテゴリー: ブロンプトン

タイヤチューブ取り外し
2017年1月28日 ブロンプトン / メンテナンス

2回目タイヤ交換1

1,997 days elapsed.

先日の観梅の道中、たまにキュッキュと前輪から周期的な擦過音があって、また泥除けステーとタイヤが接触している感じ。 帰宅して調べてみる。タイヤを回すと一ヶ所ステーに近くなる箇所があるので周辺を見てみると、 タイヤの一部が瘤…

続きを読む
ブロンプトン メインヒンジ計測
2017年1月13日 アイテム / ブロンプトン

ヒンジクランプ交換

1,982 days elapsed.

ある日の方方で一斉に見かけたヒンジの話題。 ヒンジとヒンジクランプの隙間が0.90mm~3.00mmでなければ要交換なのだそう。 もともと英文の旧(?)オーナーマニュアルによると5,000マイル(約8,000km)の走行…

続きを読む
2.5mm 六角比較
2016年12月27日 アイテム / ブロンプトン / メンテナンス

メンテ工具の新調

1,965 days elapsed.

先日交換したフロント泥除け、折りたたみ時のフックが付くステー側は既存のものなので、馴染むまでの歪みの影響かお馴染み(?)のステーのタイヤ接触による異音が発生していた。 もうこれ自体は慣れた現象なので、車軸を留めるナットを…

続きを読む
SRF-5(w) ギアリングアセンブリ
2016年12月7日 アイテム / ダイアリ / ブロンプトン / メンテナンス

内装ハブ、オイル化の経過

1,945 days elapsed.

いよいよ寒いというより冷たい感じになってきた日にルミナリエへ。 混雑を嫌って平日終了間際の三宮、ブロは23時までの神戸国際会館駐輪場へ預けててくてくと。 一方通行入口の元町側は本日最後の行列が形成されていて、この時間でも…

続きを読む
ケーブルゲイターの取り付け
2016年9月25日 アイテム / ブロンプトン / メンテナンス

ケーブルゲイター交換

1,872 days elapsed.

ブロンプトン5周年を機に新品に交換しようと思っていたタイヤ、センターのトレッドがまだ残っていたので、もうちょっと乗り続ける事に(笑)。後輪の方がよくチビていたので7度目のタイヤ・ローテーションをしておく。 今にも泣き出し…

続きを読む
Brompton seat bang
2016年8月14日 ブロンプトン / メンテナンス

屋内メンテとよもやま3

1,830 days elapsed.

(その2から続く) シートバン交換のため、久しぶりにシートピラーを抜き取る。 シートチューブ内、上側は綺麗なように見える。 新旧シートバン。 抜いてみるとなかなかに壮観。ピラー内に錆が回っているのは以前に内視鏡もどきで内…

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 10 11 12 13 14 … 32 次の記事»

カテゴリー

  • LTR
  • アイテム
  • ダイアリ
  • ブロンプトン
  • ポタリング
  • メンテナンス

AD




アーカイブ

最近の人気記事

  • ボトムブラケット交換
  • 5年経過のブロンプトン2
  • LTR: リアキャリア
  • 内装5速化
  • ブロンプトンを運ぶ
  • Gameバッグ購入
  • Sバッグフラップの制作1
  • 潤滑メンテナンス
  • トルクメンテナンスとよもやま
  • バスケットバッグ購入

タグ

DIY iPhone Sバッグ おみやげ おやつ ごはん イベント ギア グッズ ケミカル サイクルコンピューター サドル タイヤ チェーン チューブ トラブル バッグシステム パンク パーツ ブレーキ ライト 丹波 京都 公園 兵庫 加茂屋 動画 名所旧跡 大阪 奈良 工具 桜 梅 武庫川 武庫川自転車道 洗車 猪名川 珈琲 神戸 神社仏閣 紅葉 美術館 輪行 雨 駐輪場
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee