雨降り予報直前、桜の見納めポタリング。





今年も桜同様に見上げる人の口元が白く、来年はどうなっているのかな。

帰宅してブロを畳む際、保護テープに穴あきを発見。テープを貼り換えてから確かまだ1年も経っていない筈なのだけど貫通して塗装に止めを刺していたり。


今回はポリパテで穴を補修。


新品予備のタッチアップを引っ張り出してみたものの、予想通り揮発して団子みたいになっていたり。
溶剤を足してみたものの上手く馴染まないので、諦めてとりあえず保護だけ。

乾燥も間に合わないので、上から以前メインフレームに巻いていたサドルレザーを切ってタイラップで留める懐かしの方法。

前にこの方法を使っていた時は革に穴が開くまで結構保ったのだけど、この理由が革ではなくてタイラップがフックと接触しているせいと気づくまで結構かかったり。

スロー動画だとフックがリア三角にかかってからズレているのが分かる。ここにタイラップを当ててやり、タイラップ自体のクッションとして革を使う事で保護が長持ちするみたい。



