



さすがに平日お昼過ぎの界隈は人も少なく、目立つランドマークがあるとついついそればっかり撮ってしまう。

流石にお腹が空いて、ランチタイムなので舞子界隈で何かいただこうかと思ったけれど、平坦な所をまだ10kmも走っていないので堪えて出発(笑)

明石を目指して西へ。昔ながらの海岸線沿いのお店が並ぶ西舞子を抜けて


涼しくなったのもあってか、いつも以上に釣り人も多かったような。

大蔵海岸はウッドデッキが整備されて綺麗になっていた。板を留めるネジを踏むとパンクしそうで何となく怖い。

日本のコート・ダジュールっぽい…は言い過ぎ?

海岸にもしっかり子午線マーク。

明石に到着。整備が終わったピカピカの駅前と周囲の商店街とのギャップがすごい。

そのまま商店街でお土産選び。人も多いので思い切ってブロをカートスタイルで歩いてみたが正解。ちょっと人目を惹きすぎて恥ずかしいのが難点だけど、平坦なタイル張りの道だと大変歩きやすかった。

奮発して焼穴子を買い込み電車で帰路へ。
けっきょくバッグに入れたタオルを使う事もなく。夏の残滓を探したつもりが秋を予感するポタリングになっちゃったり。


