西国七福神集印めぐり4

1,974 days elapsed.

(その3から続く)

中山寺 山門
中山寺 山門

中山寺なかやまでらに到達。
やはり界隈ではメジャーなお寺とあって参拝客は多く、駐輪に関しては絶望的。駐車場の係の人に尋ねてみると、やはり中山観音なかやまかんのん駅南の駐輪場を使うのがセオリーだそうで、そちらへ。

阪急中山観音駅

駅の東西に2箇所の隧道があるが、どちらも自転車でくぐるには(押しても)微妙な造り。自転車に厳しい町。
駅前ロータリーの中央にある駐輪場は満車の札があったが、ちょうど一台入れ替わりで駐める事ができた。ここでもブロのお座りで係の方と話が弾んだり(笑) どの係の方も朗らかでいい人ばかりだった。

中山寺 2017

山門をくぐるのは久々の中山寺。あれ?

中山寺 五重塔 2017
中山寺 五重塔

いつの間にか五重塔が建ってて度肝を抜かれる。年々浄土テーマパークみたいになってる(笑)

中山寺 本堂
中山寺 本堂

中山寺

ゆっくり回ってみたいが時間も圧してきたので本堂をお詣りして寿老神堂へ。

中山寺 寿老神堂
中山寺 寿老神堂

あった。隣の大国堂は参拝がひっきりなしなのを眺めつつお詣り。神様も大変だ。

中山寺 寿老神
中山寺 寿老神

寿老神をいただいて次へ。

中山寺 エスカレーター

バリアフリーにカフェとモダンな設備の整う境内。次は聖徳太子並の能力で参拝者の質問を処理して、境内の野暮な案内板を一掃してくれる案内ロボットが欲しいなあと、割と本気思ったり。

中山寺

駐輪場へ戻る道中の屋台やお店が魅力的に見えてフラっと立ち寄りたい気分なのだけど、各寺社のスタンプの受付時間は16時までなので泣く泣く撤収。もう少し早く出発するんだった。

巡礼街道 道標

売布神社めふじんじゃ駅の北側、道標に従いショートカット。
短いがそれなりにきつい坂を越える。

中国自動車道 宝塚IC付近

みんな大好き中国道宝塚たからづかIC。さすがにまだ流れてる。

巡礼街道 道標

入り組んだ場所だが、辻ごとに道標がある。

清荒神 参道 2017

清荒神きよしこうじん駅からの参道に出てキコキコ登る。道中の登りはそれほどでもないが、こちらも参拝客が多いので注意して進む。
駐輪場は一瞬屋台で埋められているのではと危惧したがあった。バイクと一緒に自前ロックで。
駐車場の方は満車で行列もまだかなり延びており、むしろ今からピークのよう。

清荒神 境内 2017
清荒神

清荒神 布袋尊 2017

清荒神 布袋尊
清荒神 布袋尊

清荒神 清澄寺せいちょうじへ到着。まずはお詣りして集印。〆切30分前に布袋尊をいただき、ブロでの一日巡り達成。

清荒神 2017

そろそろ薄暗く、燭台の火が印象的。
ここから記念品の受け取りに。宝塚たからづか駅で受付していればキリが良かったのだが、最寄りだと川西能勢口かわにしのせぐち駅なので輪行で戻る。

柚子もなか
柚子もなか

お山を下りる参道でお土産。柚子もなか。
柚子の風味豊かな漉餡が入った一口サイズ。大変美味しい。

西国七福神巡拝記念 2017
西国七福神巡拝記念 2017

駅前でささっと輪行支度をして、改札をくぐって次の時刻を調べていたら電車が到着。暖かい車内からちらちらと今走ってきた道が見えたりして、じんわり達成感に浸る。
川西能勢口駅は改札わきのごあんないカウンターで大福帳を見せるとすぐ対応してもらえて、最後の頁の満願終了印を押して記念品をいただいた。ごあんないカウンターは改札の内外どちらからでも入れる。

阪急電車9000系 宝船
阪急電車9000系 宝船

記念品は阪急電車型の宝船。集めた七福神の起き上がり小法師を乗せて完成。

阪急沿線 西国七福神 記念品 2017
阪急沿線 西国七福神 記念品

並べてみた。阪急電車大好きな甥っ子が遊びに来たら即奪われそう(笑)

個別にはそれぞれ馴染みのある場所を繋いで一気に走る行為、前に東京で体験して面白いものだなあと感じていたが、馴染みのある阪急沿線でもそう思えるのは発見だった。
30kmと短めの走行距離は、帰りの人気のない猪名川沿いをブンブン走って解消できたり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です