一度行ってみたいのだけど、いつも忘れる針供養。今年は予定が入り断念。
仕方がないので折れた針を持って前日に大阪天満宮へ立ち寄ってみたり。

駐輪は駐車場入口の脇にある駐輪場。結えは長めのワイヤーがあればなんとか。目の前が駐車場の入口で係の人が常駐しているので自前ロックでお祈り。


お昼どき、意外と人が多かった。受験シーズン、真摯な顔で絵馬を見る少年少女が印象的だったり。


そういや針塚って何処。改めて境内を探してウロウロ。

来た門と反対側、繁昌亭は拍子木が鳴らされて人だかり。

ひっそりした方面を丁寧に見てまわる。

あった。目の高さに柵があって気づかないのだが、塚の周りは折れた針を入れた容器がいっぱい。自分が持参したものもそこに添え、明日無事供養されるよう祈ってみたり。
分別ごみで棄ててしまうよりは何となく落ち着くのが不思議。

撤収。途中の梅まつりのノボリに囲まれた梅の中、一輪だけ花が咲いていたのが印象的。

針供養でお針子絡みのネタではないけれど、昨年末に新調したSバッグ用ハリスツイード・フラップをもう一つ作成してみたり。ブロで広がるアレやコレという事で、オークション出品を体験してみる試み。
まず有料アカウント取るところから始めないと…。


