供給が安定したのか、どこでもツールキットを見かけるようになった。ので、レバー対策版を一つ買ってみた。 上が旧(?)ツールキット。この辺りは当然ながら何も変わらなかった。 ケースを抜いたところ。新モデルはレバーが総メタルな…
続きを読む
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
供給が安定したのか、どこでもツールキットを見かけるようになった。ので、レバー対策版を一つ買ってみた。 上が旧(?)ツールキット。この辺りは当然ながら何も変わらなかった。 ケースを抜いたところ。新モデルはレバーが総メタルな…
続きを読むすっかり秋めいた処に暑さが戻ってきた週末。三宮から山側を通ってポタ帰宅。 JR住吉駅東の遊歩道の花壇が満開。iPhone6のカメラで撮影しながらふらふら。 甲南山手駅あたりに見知らぬ珈琲店が出来ててお昼がてらチャレンジ。…
続きを読む先週の旅行で海やら山やら長距離を走ってくれたブロンプトンを洗車しておく。 まずはチェーンをブラシで砂落とし、してからチェーンギャングを洗ってたら、底の鉄粉回収用磁石の取り付け部がポキリ。まあ2年以上経つと樹脂部品はこうな…
続きを読む家具の下見にIKEA神戸へ。 三宮からフラワーロードを南下、税関前交差点の歩道橋を渡る。 阪神高速をくぐり 短い事で有名なR174を走ると、見慣れない建物が。 昨年乗った小豆島行ジャンボフェリーの乗り場がリニューアルされ…
続きを読む(その2から続く) 智頭(ちず)町の案内板が現れ、奥に智頭トンネルが見えてくる。 このタイミングで歩道の切り欠きから車道に降りて走れば良かったのだが、ここまで自転車歩行者道が整備されていたのでつい直進してしまう。 結果、…
続きを読む(その1から続く) 八束川沿いを走り、若桜鉄道の線路手前でR482を南へ。本日のお目当て、大江ノ郷自然牧場ココガーデンさんへ向かう。 10時オープンなのでかなり早く着きすぎてしまい、時間稼ぎに手前の竹林公園の案内にしたが…
続きを読む前日は文字通りバタンキュー。で5時起き、支度を済ませて6時にホテルをチェックアウトして出発。 鳥取駅前でとりあえず一枚。まさか自転車でここに立つ日が来るとはなあ。 今回市街をちょこっと走っただけだけれども、市内を流れる無…
続きを読む(その2から続く) 砂丘を目指し黙々と西へ。左右に松林が迫ってきたあたりの道わきに歩行者自転車道を発見。まだ中途半端だけれど、因幡自転車道をリニューアルしてるぽい。 どのみちブロで砂丘には入れないので、手前のオアシス広場…
続きを読む(その1からの続き) 日本海を右手に眺めながらさらに西へ。年々便利になる幹線から気軽に逸れるのが自転車のいいところ。魅せる海岸線が増え始め、撮っては走りの繰り返し。 日差しは久々の夏のそれなのだけれど、風の冷たさがいいバ…
続きを読む2014年のシルバーウィークは山陰海岸を西へ、日本海を眺めながら鳥取砂丘を目指し、自転車道を辿って千代川を智頭まで走ってみる一泊輪行へ。 鈍行を乗り継ぎ香住駅を目指す。城崎温泉駅あたりからスタートすれば兵庫県日本海サイド…
続きを読む