舞洲ロッジで開催されたヒストリック・ミーツに参加してみた。



ツイードのドレスコードがあるので皆さんお洒落です。

クラシック自転車の展示と販売。Orlandiや180 Degreeとかも。
他にもヴィンテージ・ジャケットやアンティーク雑貨など、会場は異国と見紛う蚤の市状態。


これが発売されてたらキャリア装着してなかったかも…なスペシャルパーツがリアフェンダーに付いたブロンプトン。今回ブロを見かけたのはこれだけだったのがちょっと残念。

思わぬ眼福だったのが駐車場に並ぶクラシックカー。ふだん英国モノは滅多に見かけないので壮観。

かわいいスプライト。2台並んでました。

実物を見たのは初めてなLOMAXのスリーホイラー。フロントも凄かった。

ライレー。エンブレムがなかったらミニかと思う。

ヴァンデン・プラ。めちゃくちゃ綺麗。

モールトンはレッドカーペットに並んでました。

昼食のフィッシュ・アンド・チップスをいただいて会場を離脱。寒風がひどいものの綺麗に晴れていたのであちこち撮影などして走り回った。


50kmちょっと走ってヒザ裏が筋肉痛。GPSログによると平均速度が今までより2km/hほど上がっており、5速化で「走らされて」いた様子。BBも変わってペダルが軽くなり、今までの感覚とのズレが起きているっぽい。
5速ギアの調子は完全停止からの走り出しでグズつく事がたまにある。上げて(下げて)戻すような空シフトチェンジ操作を行えば直るので、シフトワイヤーの初期伸び的な現象だろうか。


