先週の旅行で海やら山やら長距離を走ってくれたブロンプトンを洗車しておく。 まずはチェーンをブラシで砂落とし、してからチェーンギャングを洗ってたら、底の鉄粉回収用磁石の取り付け部がポキリ。まあ2年以上経つと樹脂部品はこうな…
続きを読む
洗車とiPhone
1,137 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
先週の旅行で海やら山やら長距離を走ってくれたブロンプトンを洗車しておく。 まずはチェーンをブラシで砂落とし、してからチェーンギャングを洗ってたら、底の鉄粉回収用磁石の取り付け部がポキリ。まあ2年以上経つと樹脂部品はこうな…
続きを読むLong Term Report. 約2年前の篠山で初パンクを経験した直後だったせいか、今回はボディ下側に関するパーツが多い感じ。 Park Tool チェーンギャング。チェーンを装着したまま、一度に全方向からのブラッシ…
続きを読む完全収納問題に対応する輪行袋、昨年の案からごそごそと試作を繰り返して通算7つ目となった。 カバー形態。上面、前面をファスナーで閉じる形は純正イージーカバーと同じ。 カバー右側面。B68サドルとサドルバッグのボリュームが純…
続きを読む2014年のお盆休み、海は雷雲、山へ向かう電車は豪雨で止まり、川沿いは氾濫寸前と遂に遠出は叶わず最終日。土砂災害と熱中症の警告が同時に来る不思議な天気にブロをちょこっとメンテ。 以前購入したPARK TOOLのチェーンギ…
続きを読むLong Term Report. ちょうど2年前に購入した一連のアイテム群の現状。 コンパスベル 知らない土地で一番手っ取り早いナビになるコンパス。アイテムを水平に設置できる場所の少ないMハンドルの場合、球形のものだと…
続きを読む梅雨やら台風やら。毎日ポンチョをカバンに詰めて走ってたり。 以前からフレームの保護に革を巻いたりしているが、雨の日もお構いなしにブロに乗る為、手軽に着脱できるジャケットを模索していた。で、ツイードフラップ制作時に思い付き…
続きを読む