2013年も終わりが見えてきて、溜まってきたブロンプトンのパーツを整理など。 ブロンプトンの歴史から考えるとロングタームと云うにはおこがましいが、購入時から2年チョイ経ったパーツ群を振り返ってみる。 ブログ初エントリー:…
続きを読む
LTR:アクセサリー到着
821 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
2013年も終わりが見えてきて、溜まってきたブロンプトンのパーツを整理など。 ブロンプトンの歴史から考えるとロングタームと云うにはおこがましいが、購入時から2年チョイ経ったパーツ群を振り返ってみる。 ブログ初エントリー:…
続きを読む(その1から続き) ブレーキレバーにワイヤーのタイコが収まらない問題、しばらく試行錯誤したがやっぱりヘンで、ここで熱中症情報が出たので一旦中断。 で、Brompton社サイトで検索してみたところ、今回購入したワイヤーQB…
続きを読む先日届いた2013仕様の新型ブレーキレバーへ交換してみる。 早いもので明日で愛車も満二才。という事で、他にも出来る限りの調整とかまとめて行う。 グリップを外してブレーキレバーも取り払う。2年経ったインナーワイヤーは引きぬ…
続きを読む愛車の2011年式ブロンプトンのブレーキレバー、サイクリング歴2年目にしてようやく巷で書かれているフィーリングの悪さ的なものを理解できるような気がしてきた。ハンドルやグリップを変えたせいもあるのだろう、握った時のグニャリ…
続きを読むフロントハブを上町のBici Terminiさんのオリジナルのものに交換した。 ブロンプトンで情報を探すとこちらのブログによく行き着く為、お店の事は知っていたのだが訪れたのは今回が初めて。流石に超有名店だけあって、伺うと…
続きを読むM5Rとなった愛車の慣らし走行ポタリング。さすがにこの週末は心の折れる寒さで出かけたのはお昼すぎ。走りだして体が温まるまでがつらい。 武庫川で少しサドル調整。灰色の風景に早春の差し色。 5速化といっても上下に1段増えただ…
続きを読む