2014年最後の連休最終日は紅葉を求めて丹波へ。今まで行った事がなかった石龕寺(せきがんじ)と周辺の古刹を巡る。 ちょっと遅めの出発。JR福知山線はラッシュアワーを外すと篠山口駅までゆったり座れる。 到着。ここから北への…
続きを読む
丹波紅葉ポタリング1
1,201 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
2014年最後の連休最終日は紅葉を求めて丹波へ。今まで行った事がなかった石龕寺(せきがんじ)と周辺の古刹を巡る。 ちょっと遅めの出発。JR福知山線はラッシュアワーを外すと篠山口駅までゆったり座れる。 到着。ここから北への…
続きを読む(その3から続く) 三井寺(みいでら)駅ではなく別所(べっしょ)駅で降りてブロを展開、北側から三井寺へ。 年始にも通りがかった三井寺、改めて駐輪しようとするとやっぱり場所がない。とりあえず門前のお店でお昼、珍しい気がする…
続きを読む(その2から続く) 東本宮前の菊花壇の展示が見事だったり。 東本宮は最近修復したのか、キラキラ。 走井橋付近、大宮川沿いが一番綺麗に紅葉していた。 境内を一巡して振出へ。午前中の木漏れ日射す境内は散策にちょうどいい気温だ…
続きを読む(その1からの続き) 山中越を駆け下りる。縦溝、ゼブラ、道脇の埋め込み反射板など気になる道路状況もあるが、降りる車もなくて軽快な下り。登りで蓄えた熱を全部持っていかれて寒いのなんの! 近江神宮へ到着。楼門下の街灯にブロを…
続きを読む紅葉ウィーク、今週は京都から志賀越道を抜けて西大津あたりの古刹を巡ってみる。 JRで京都駅まで輪行。京都止まりの各停始発の割にはスーツ姿が多くて、もう歳末モード?とか思ったが、どうやら終電逃し組だったようで。終点の京都駅…
続きを読む(その1からの続き) 将軍塚わきに建てられた西展望台へ登る。さらに高い場所から京都を一望。 眺めを堪能して庭園の方へ。紅葉はまだまだこれからといった処。 将軍塚。傍に東郷元帥手植の松があり、先日の湊川ポタを思い出したり。…
続きを読む