Long Term Report. 約2年前の篠山で初パンクを経験した直後だったせいか、今回はボディ下側に関するパーツが多い感じ。 Park Tool チェーンギャング。チェーンを装着したまま、一度に全方向からのブラッシ…
続きを読む
LTR: クランク、スモールライトほか
1,129 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
Long Term Report. 約2年前の篠山で初パンクを経験した直後だったせいか、今回はボディ下側に関するパーツが多い感じ。 Park Tool チェーンギャング。チェーンを装着したまま、一度に全方向からのブラッシ…
続きを読む完全収納問題に対応する輪行袋、昨年の案からごそごそと試作を繰り返して通算7つ目となった。 カバー形態。上面、前面をファスナーで閉じる形は純正イージーカバーと同じ。 カバー右側面。B68サドルとサドルバッグのボリュームが純…
続きを読む(その2から続く) 昼食を終えて信楽の町をふらり。窯元散策路に沿って走ってみる。 狛犬がここならでは。 登り窯をリノベーション(?)した施設。そういえば路沿いの工房からは、煙の代わりに低い機械の作動音が響いてくる事を体感…
続きを読む(その1から続く) 紫香楽宮を出発。国道へは復帰せず、信楽高原鐵道のレール沿いの道を進む。 雲井駅に立ち寄り。ホームへの階段は柵が設けられていて上がれないかなと思ったら、駅のわきがホーム直結だったりして、ちょこっと運休中…
続きを読む