今冬、意外とよく雨に降られる。 大体が平日の通勤時なので、手間をかけて拭き上げる時間がなかったり。とりあえず屋内に入ってささっと拭く手順など。 雨の日の強い味方、ミニOバッグ。入口でさっと水を拭えるので楽。 ポンチョはr…
続きを読む
雨天の始末
1,265 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
今冬、意外とよく雨に降られる。 大体が平日の通勤時なので、手間をかけて拭き上げる時間がなかったり。とりあえず屋内に入ってささっと拭く手順など。 雨の日の強い味方、ミニOバッグ。入口でさっと水を拭えるので楽。 ポンチョはr…
続きを読む(その3から続く) 線路ぞいに東へ走ると六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)。JRで分断されているものの、この界隈は個人的に水上勉のエッセイの印象が強かったり。 一見敷地は広いのだけど、結わえがないので手前の歩道柵に括って…
続きを読む(その2より続く) 京都熊野神社から京大病院やら医学部沿いを抜けて北へ。出町柳を渡って御所の北まで、今日初めてまとまって走る。お昼どきでもあったので道中のランチの看板を見ながらもやもやと、寺町通にこの石碑が建ってなかった…
続きを読む(その1から続く) 場所に近づいてもそれらしい建物が見当たらず、案内板を見つけるまで不安になる市比賣神社(いちひめじんじゃ)。通りから少し入り込んだマンションの下に入口がある。 駐輪は結え以前にスペースがない。脇の駐輪場…
続きを読む昨年の六地蔵巡りに続いてチャレンジしてみようと思っていた「京都十六社朱印めぐり」。年始は雪などで実行できなかったので、期間が終わらないうちにチャレンジしてみる。 Googleマイマップへ十六社を入力、巡回ルートを検討して…
続きを読む(「新宿から東京駅へ」から続き) 東京駅から日本橋方面へ。ビル街の中の福徳神社が綺麗になっていた。 室町東駐輪場。次来る時用にメモ。 ついこういう所で撮りたくなるのがお上りさん的な(笑) 隅田川で最後の休憩。このあたりの…
続きを読む