このところめっきり実用車の6年目マイブロンプトン。いつもの道を一筋ズレた見知らぬ景色を楽しんだり、人気のないお盆の夜にラーメン屋を探してみたり。 午後に走る事が増えたせいか、今年は夕立に遭う機会も格段に。 出かける前に天…
続きを読む
簡易サドルカバー自作
2,200 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
このところめっきり実用車の6年目マイブロンプトン。いつもの道を一筋ズレた見知らぬ景色を楽しんだり、人気のないお盆の夜にラーメン屋を探してみたり。 午後に走る事が増えたせいか、今年は夕立に遭う機会も格段に。 出かける前に天…
続きを読む先日の雨に降られたブロンプトンをメンテナンス。 フレーム周りはワックスも効いているのでいつもの雨走行程度の処置くらい。あとは雨で流れてそうな箇所の注油など。 一番効いた革サドルの濡れは、乾燥とProofideで少し艶が戻…
続きを読む(その3から続く) 播但線(ばんたんせん)に揺られて生野(いくの)から姫路(ひめじ)まで。 暑い中を少し走って疲れたのもあって、座れた車中に何時間居たのだろうと錯覚するほど眠っていたり。それでも、揺れるワンマンカーなので…
続きを読む(その2から続く) 雨予報で変更するルートをどうしようかと考えながら、生野銀山(いくのぎんざん)から麓へ戻る道を走っているとみるみる青空が。 あまりに悔しいので、時間1本の電車と、雨雲が届くまでの予想時間を睨んで少しだけ…
続きを読む