曽爾(そに)高原へ。というと、何で夏場に?と返ってくる程のススキの名所。ルートを調べてみた処、近鉄名張(なばり)駅からの周回なら、高原へ至る4kmの登りを(ブロを押して)こらえれば、全行程60km程のうち半分以上が下りの…
続きを読む
初夏の曽爾高原へ1
688 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
曽爾(そに)高原へ。というと、何で夏場に?と返ってくる程のススキの名所。ルートを調べてみた処、近鉄名張(なばり)駅からの周回なら、高原へ至る4kmの登りを(ブロを押して)こらえれば、全行程60km程のうち半分以上が下りの…
続きを読む先日のお出かけ時に、解決したかと思われたライト用ステンステーがポッキリいった。純正アルミステー、スチールステーときてステンステーも振り返ればわずか153日の運用での敗北となった。 ステンブラケットと自作3ミリ厚のステー側…
続きを読む(その2から続き) 須磨離宮公園から南へ下り、須磨の駅前でお昼を探索。 JR須磨駅前のホットドッグ屋さんが表にテーブルもあってブロを駐めやすそうなので決定。何でコペンハーゲンなんだろうと思いながらオーダーしたら、奥から現…
続きを読む(その1から続き) 須磨離宮公園、噴水広場を抜けて菖蒲園へ。森の中に浮かぶ新池の緑が眩しい。 菖蒲園。シーズンだけあってどの品種もとても美しく咲いている。 そういえば花の苑なのに、ズームレンズを一本持ってくるんだった。 …
続きを読む