(その2から続く) 寂光院へ。ブロンプトンは門手前の案内板あたりに結え。付近はお茶屋やトイレなどもある。 入場時に御朱印の受付も行っており、期間限定の印があった為か混雑が始まっていた。 門までの石段の木はまだ青々としてい…
続きを読む
京都大原、紅葉探訪3
828 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(その2から続く) 寂光院へ。ブロンプトンは門手前の案内板あたりに結え。付近はお茶屋やトイレなどもある。 入場時に御朱印の受付も行っており、期間限定の印があった為か混雑が始まっていた。 門までの石段の木はまだ青々としてい…
続きを読む(その1から続く) 三千院を出て実光院へ。 お庭を観ながらお茶とお菓子をいただける。お抹茶を振舞われると、自分の不作法が恥ずかしくなる歳になってしまった。 浄土を模したありがたい庭園もそこそこに、早々草とお庭へ。 不断桜…
続きを読む今年も紅葉シーズン到来ということで京都へ。 始発の阪急電車烏丸駅を降りると、「寒い」ではなく「冷たい」と感じて京都を実感する。 鴨川沿いにひたすら北へ。前日の雨でまだ湿る河川敷を走ると、タイヤが拾った泥が周期的にフェンダ…
続きを読む2013年も終わりが見えてきて、溜まってきたブロンプトンのパーツを整理など。 ブロンプトンの歴史から考えるとロングタームと云うにはおこがましいが、購入時から2年チョイ経ったパーツ群を振り返ってみる。 ブログ初エントリー:…
続きを読むタイヤを新調して1,000km走ったので前後をローテーションした。 前後ホイールを外しての作業は、やはりメンテスタンドがあると断然楽で、ホイールなしのブロンプトンを放置してちょっと実験もやってみる。 両ホイールからタイヤ…
続きを読む