(その1から続く) 伊丹緑地を抜けて駄六川側へ降りると多田街道の道標があり、一角が綺麗に整備されている。 多田街道と西国街道が交差する辻を示す碑石がある。 川ぞいに進む。ここから見ると、この辺りの高低差がよく分かる。 こ…
続きを読む
伊丹ポタリング2
1,010 days elapsed.
折り畳み自転車Bromptonとの毎日
(その1から続く) 伊丹緑地を抜けて駄六川側へ降りると多田街道の道標があり、一角が綺麗に整備されている。 多田街道と西国街道が交差する辻を示す碑石がある。 川ぞいに進む。ここから見ると、この辺りの高低差がよく分かる。 こ…
続きを読む伊丹(いたみ)市立美術館で開催中の「プライベート・ユートピア ここだけの場所 - ブリティッシュ・カウンシル・コレクションにみる英国美術の現在」を観に、ブロンプトンでお出かけ。 大阪-神戸の「阪神間」路線から逸れている…
続きを読むまだ何となく連休感の抜けない神戸の街から自走での帰路。カメラを構える為に足を止めると、途端に汗の流れる陽気。 お昼どき、汗だくでお店に入るのもイヤなので、毎度の六アイに立ち寄りSUBWAYをテイクアウト、マリンパークへ。…
続きを読む振り返ってみると早いもので、ブロンプトンを購入して自転車生活を始めてから1,000日となった。 乗り続けてきて、素人なりにココが不満、ソコが不満と色々いじった現在の愛車。2011年型M3Lをベースに、弊Blogの指す「ブ…
続きを読む(その3から続く) 車が増えだしたR29、因幡街道を逸れて揖保川の対岸へ。揖保川の土手道は残念ながら未舗装だが、四方どこを向いても兎に角綺麗。 まだ真新しい左岸側の県道を走る。車の量もぐっと減って走りやすい。時間的に向か…
続きを読む(その2から続き) 上がっている鯉のぼりがどれも立派。 なんでこの手の施設は高台にあるのか、なアプローチを登って一宮温泉、まほろばの湯へ到達。 駐車場の柵にブロを括って風呂とお昼へ。 さっぱり汗を流して、腹ごしらえを済ま…
続きを読む