コンテンツへスキップ

syluet A

折り畳み自転車Bromptonとの毎日

  • アフィリエイト情報開示
  • メンテナンス関連記事
syluet A

カテゴリー: メンテナンス

FINISH LINE Absorb-It mat S-size
2017年5月13日 アイテム / メンテナンス

メンテナンス・マット購入

2,102 days elapsed.

乗らなすぎてバッテリーを3度も上げてしまった車を遂にすべて廃車しての転居、ブロを水洗いするガレージスペースも無くなったので屋内メンテへ切り替えることに。 幸いコンパクトなブロンプトン、まだダンボール箱の積み上がる部屋でも…

続きを読む
エルゴン GP1 バイオコルク
2017年4月5日 LTR / メンテナンス

LTR:コルクグリップ

2,064 days elapsed.

Long Term Report(ロングタームリポート) グリップにエルゴンのGP1バイオコルクを使用して2年が経過した。これ以前は普通(?)のGP1を2年半使用していたので、ブロンプトンはエルゴンで乗っている時間が一番…

続きを読む
Brompton ステム キズ
2017年2月25日 ダイアリ / ブロンプトン / メンテナンス

珈琲とタッチアップ

2,025 days elapsed.

街にいないと今ひとつ実感のないプレミアムフライデー、昼から資材探しでブロでうろうろ。 帰りがけ、ネット越しに見つけたコーヒーショップ、カッフェRelierさんへ。ブロでも車でもよく通る中津浜線(なかつはません)とR171…

続きを読む
王子動物園
2017年2月13日 アイテム / ダイアリ / ブロンプトン / メンテナンス

春とイモネジ

2,013 days elapsed.

年明け前後からだろうか、前ブレーキの微調整用イモネジが勝手に緩んで飛び出している事がちょくちょくあり、このせいでシュータッチが左右でズレるという現象が起きていた。 対処としてはネジ止めを塗ってシューを調整して締め直す事だ…

続きを読む
Brompton リア三角右側
2017年2月8日 LTR / メンテナンス

LTR:保護テープとよもやま2

2,008 days elapsed.

(その1から続く) 車体右側前方。 やはりヒンジ付近のケーブルが這う場所のダメージが大きい。以前はフロントフォークのサイコンのセンサー取り付け周りにもテープを貼っていたが、現在のセンサーはゴム巻きなのでキズの心配がない。…

続きを読む
Brompton タイヤ交換
2017年1月28日 ブロンプトン / メンテナンス

2回目タイヤ交換2

1,997 days elapsed.

(その1から続く) 数年ぶりにリムテープも剥がしたホイールを洗う。 ブレーキシューやチューブの汚れも削り落とす。 あとは振れ取り(?)が出来るようになればなあ。 タイヤ、新品で交換した時を思い返すと感慨深い。 最初に履い…

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 11 12 13 14 15 … 33 次の記事»

カテゴリー

  • LTR
  • アイテム
  • ダイアリ
  • ブロンプトン
  • ポタリング
  • メンテナンス

AD




アーカイブ

最近の人気記事

  • ボトムブラケット交換
  • 5年経過のブロンプトン2
  • LTR: リアキャリア
  • 内装5速化
  • ブロンプトンを運ぶ
  • Gameバッグ購入
  • Sバッグフラップの制作1
  • 潤滑メンテナンス
  • トルクメンテナンスとよもやま
  • バスケットバッグ購入

タグ

DIY iPhone Sバッグ おみやげ おやつ ごはん イベント ギア グッズ ケミカル サイクルコンピューター サドル タイヤ チェーン チューブ トラブル バッグシステム パンク パーツ ブレーキ ライト 丹波 京都 公園 兵庫 加茂屋 動画 名所旧跡 大阪 奈良 工具 桜 梅 武庫川 武庫川自転車道 洗車 猪名川 珈琲 神戸 神社仏閣 紅葉 美術館 輪行 雨 駐輪場
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee