シートキーパーのメンテナンス

2,175 days elapsed.

最近シートピラーに装着している加茂屋シートキーパーがずり落ちている事が数回あった。

加茂屋シートキーパー LSDとの干渉

どうやら環境が変わってサドルを持ってブロを転がす機会が増えたせいで、シートキーパーと、ロワーストップディスクとの干渉が増え、この時に両面テープで固定しているキーパーが剥がれ落ちてしまう様子。
前にシートピラーを抜いてメンテナンスしたのが約一年前なので、シートキーパーの貼り直しがてらピラー周りのメンテなど。

Brompton シートシム

ピラーを抜いたシートシムを覗いてみる。そろそろ前後の厚みの違いが目視で確認できる位になってきた感じ。
特にまだ不具合はないのだけど、ここの交換作業はショップに頼まないといけないので早めに対応すべきかな?

Brompton シートシム

横から。油分に反応して泡から液状になるフォーミングクリーナーを噴いてみると、噴いたとたんに泡はするすると液化してぽとんと落ちてしまった。拭ってみるとかなり黒い汚れ。

シートピラー

取り外したシートピラーはかなり小キズが目立ってきた。
とりあえず綺麗に拭きあげる。

シートピラー

両面テープを剥がす際に気持ちよくパーツクリーナーで拭き上げてしまい、キーパーの位置をマークした印まで消してしまったり…。

加茂屋 シートキーパー

シートキーパーはフレームとの干渉で磨かれて(?)真鍮独特の色味に。全体的に曲がっていたので、少し力を加えてピラーに沿うよう曲げなおしてみたり。
もし今ブロンプトンを初めて買ったのなら、迷いなくサドルハイトインサートを使用して、そのまま不都合なく使い始めるハズ。でも、こちらのサドルの高さと向きが一発設定できる機能を知ってしまうと変更が悩ましい。

Brompton rear clip

ピラーを抜いたついで、リアフレームクリップ周りも汚れがたまっていたので分解、清掃、グリスアップする。
(参考:公式動画 “How do I retrofit the rear frame clip?”)

ブロンプトン リアクリップ分解 1

10mmメガネレンチでナットを外す。

ブロンプトン リアクリップ分解 2

ブロンプトン リアクリップ分解 3

リリースレバーの樹脂部分のネジを外して樹脂パーツを抜き取る。
レバー根元側はつっかえが取れると上に跳ね上がる。

ブロンプトン リアクリップ分解 4

クイックレバーを抜き取ってスペーサーやバネなども抜き取る。

ブロンプトン リアクリップ

フレーム側は油汚れなどをふき取って、ふだん手が届かないところにワックスとか防水。

ブロンプトン リアクリップ

部品群、ところどころ彫りが深くなってきた。
アルミのスペーサーに傷による溝が出来ているのが謎なのだけど、これはやっぱりリアサス側の軸が段差とかの衝撃などでめり込んで出来たもののよう。

ブロンプトン リアクリップ組立 1

洗って再組立て。(画像はグリスアップしていない状態で撮影)
クイックレバーを斜めに挿し込む。

ブロンプトン リアクリップ組立 2

アルミスペーサーを通す。

ブロンプトン リアクリップ組立 3

クリップを通す。

ブロンプトン リアクリップ組立 4

バネをこの向きで通す。端をクリップのくぼみにひっかけておく。

ブロンプトン リアクリップ組立 5

軸を押し込んで穴に通す。

ブロンプトン リアクリップ組立 6

グリスはこのあたりに。屋内保管だと塗りすぎると埃が奥に結構詰まる。

ブロンプトン リアクリップ組立 7

クイックレバーをナットで仮止め。樹脂レバーを差し込んで下に回し、ネジで固定。
シートピラーの締め具合をみながらナットを締めて完成。

加茂屋シートキーパー

とりあえずひとっ走りして、消してしまったサドル高さ位置をチェック。サドルに座って、ペダルにかかとを乗せた状態で足が伸びるあたり。

加茂屋シートキーパー

位置が決まったところで両面テープで固定、忘れずにマーキング(笑)
シートキーパー、これからも頻繁に外れてしまうようならサドルハイトインサートへの交換も已む無しだが、テープや接着剤でうまく固定できるならコチラを使い続けたいところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です