あれよあれよと11月。今年も朝コスモスを観に。

県道42、7時から開いているヤキタテイさんでパンを買って武庫川、髭の渡しへ。

武庫川コスモス園、傍にかかるR171
新幹線高架とR171の交差する

讃岐製麺とサイクルベースあさひの間の道を西へ道なりにくねくね進む。

新幹線沿いに川土手まで進んで小学校のわきも通れるが、道幅が狭く歩行者との離合は注意。

いずれも土手への坂道の交差点へ至る。


A.土手と並行に登る緩めの坂を登れば信号と横断歩道があり、


土手道を渡れば本来(?)の入口へ。

B.土手へ垂直に延びる急な坂を駆け上がれば、ガードレールの欠けた場所から階段があり


ブロを担いで降りれば、いわゆる西国街道、髭の渡し跡へ。


天気も良いので、防風装備なら寒いほどでもない河川敷で朝ごはん。あたりは基本ベンチ等はなし。

ふと気づいたのだけど、このマンホールは尼崎市ではなく神戸市だったり。

以下、コスモス写真。ブロで観に来てもう4年目。



バッタが花のベッドで寝てたり。



朝イチのコスモス園は逆光とか撮影者の影が写る順光とかで写真が難しいけれど、人が少ないので心置きなくブロと撮れるのが嬉しい。
(続く)


