約2週間かけて海外からタイヤが届いた。残念ながらケブラータイヤは2013年仕様ではなく従来のグリーンラベルだったので、結構高価なタイヤとなってしまった(笑)。ついでに傷が目立ってきたステッカーもあわせて届いたので、2周年あたりに貼り替えてみようかと。

新旧タイヤを並べてみたり。一番奥から新品、667日4,500km経過の前輪、と後輪。
前輪(真中)あたりは一番おいしい辺りのような気もするが、後輪だけ新品にすると色が違いすぎるので今回は総取替えに。


今回タイヤのとどめとなった穴。これくらいでも貫通してしまうと小石などが入りまくってパンクが止まらなくなった。

以前修理したパナレーサーのパッチの具合。左が約2ヶ月、右が約2週間経過。
左は何度か空気を抜いたたるみからくるシワが浮いてきている感じ。

リムテープを貼り替え。前輪は先週のハブ交換の際にショップの方でVittoriaの16mmテープに新調されていたのでこのまま使う。

後輪側、約10ヶ月経過のコットンリムテープ。糊の変質による黄変とチューブの汚れ、ニップルから染み込んだ錆汚れがあるが繊維はしっかりしていてまだまだ問題なさそう。(だけど変えちゃう)

ブレーキクリーナーで清掃してリムテープを貼り替えた。丈夫で貼るのも簡単なので助かる。

チューブ新調。今回はシュワルベ製。

純正チューブと較べ、バルブに付いてる固定用のリングがズレ防止になっていて装着の際便利だった。

タイヤ装着。片側だけはめて…

よれや異物に注意しながらチューブを入れて…

20psiほど空気を入れてみて具合を確かめ、バルブ側からもみもみしつつタイヤをはめていく。Bromptonケブラータイヤは毎回特に苦労することなくすぽんとはまる。

できた。前後ホイールを外したついでにチェーン周りなども洗った。流石タイヤが新しいと全体的にぐっとキマる気がする。


