先日の大阪ポタリング経路をGoogle Mapで見ていて、自転車で渡れる橋を探していると、気になる構造物が。
橋から延びる歩道をストリートビューで見てみると5層位のスロープになっていて、これ、ひょっとして歩行者用なのかと。
で、気になってふらっと確かめに。行きは阪神尼崎駅から南へ降りて尼崎側から登り口へ。普通のスロープよりはキツめだが、15T化していればミドルギアでもなんとか登れた。


相当高いので陽が出ていても風で寒い。が、眺めはいい。かといってわざわざ来るような場所でもない微妙なスポット。


で、大阪側から降りる。これが気になっていた構造物のスロープ。地理的にも歩行者や自転車がコレを登ってまで渡る必要性を思いつかない。

目が回りそうになりながら地上へ降りて下から撮影。見上げてみるとやっぱり結構高い。

橋から川沿いに進み、国道43号線をくぐると出来島。スロープ下はなにわ自転車道終点の案内板が。

そんな訳で週末ミニポタリング。


